フリーザ編の悟空の基本戦闘力は300万だが、なんで9万からそこまで上がったんだろ?【ドラゴンボール】

瀕死からの復活だけで30倍以上になるって、かなりヤバいと思うんだが。
この強化具合は妥当なのか?


今日は、ドラゴンボールネタです。



(;´・ω・ `) フリーザ戦における孫悟空の戦闘力について考えてみます。



ドラゴンボール大全集などでは、

ナメック星における悟空の戦闘力が記載してありましたな。



ギニュー特戦隊との戦いの時には、基本9万。

そこから界王拳で上がる。


フリーザとの決戦時には、基本300万まで上昇。

さらに界王拳で上げられる。




つまり、ギニュー編の悟空は基本9万で、

10倍界王拳を使うと90万。



フリーザ戦においては、

基本300万を10倍界王拳で3000万にできる。



(;´・ω・) 当時の超サイヤ人孫悟空が300万X50倍で1億5000万、ってのは割と有名になったと思うが・・。




とりあえず、その本の悟空の戦闘力記述の妥当性について考えよう。


まず、ギニュー戦の基本9万は正しいと思う。



ギニュー評で

「あいつの戦闘力は6万とみた」

=

6万あれば、リクームを瞬殺してジースとバータを弄べる。


そこからギニュー隊長との戦闘に突入し、

「思った(6万)以上にできるようだな」

=

6万以上と認識を改め、さらに戦闘力を上げて殴り合い突入

→

「さらなる力(6万以上よりも強い実力)を隠している、85000までは上がるはずだ」



悟空
「わかった。じゃあ本当の力を見せる」


ギニュー
「85000程度の実力を出さないままじゃ、死にきれまい」


悟空
「界王拳・・!」




つまり、


ギニュー見立ての85000よりも少し上回る90000が実力で、


そこからさらに2倍界王拳で、ギニューがスカウターで測った18万に到達。




(;´・ω・) たぶん、ドラゴンボール大全集の9万は正しいな。




フリーザ戦においては、地球でのベジータ戦やギニュー戦同様、

バトル開始時は界王拳を使ってなかった、という前提で300万なのだろう。



フリーザ
「ウォーミングアップは終わり、その気になろうかな」


悟空
「オラもだ(よし、界王拳を使ってやるか)」

→


地上戦になった途端、界王拳のオーラのようなものを出して殴り掛かる。

=

それまでは300万以下の小手調べだったが、界王拳は使ってなかった。




地上戦~フリーザの両手使わないサービス以降が、

両者いわく「その気になった」ということで、

悟空は界王拳を使った戦闘に突入した・・ということだろう。




ピッコロは第二形態フリーザと互角以上の100万を上回る。


デンデで回復したベジータも、第三形態フリーザを超える200万強くらいはありそう。


界王拳なしの素で彼らを上回る悟空は、

界王拳使わなくても300万はある・・って考え方ですな。




(;´Д`) ここも、大全集etcを信頼しても良さそうだが・・。




しかし。



ギニュー戦悟空 9万

→

フリーザ戦悟空 300万



このパワーアップはメディカルマシンによる瀕死からの回復が原因なのだが・・。


どう考えても正気とは思えないレベルアップ倍率である。




(;´・ω・) インフレ上等としても、意味が解らない。




悟空は、なぜこんな異常なパワーアップをしてしまったんだろうか?



(;´Д`) その原因を、2つほど考えてみた・・って話です。

悟空の肉体は最終形態に変身した直後のフリーザVS復活ベジータの200万の気に反応してパワーアップしたか、もしくは・・?

以前にも、サイヤ人の復活パワーアップについては考えたんだが。



ベジータを例にとると、彼は

「体感した戦闘力に適応してレベルを上げていった」

ってケースが多かったと思う。



地球来襲時のサイヤ人編のベジータが18000だったのは、

設定やゲームの数値だけでなく、ドドリアの言からも伺える。



ドドリア様
「あいつの戦闘力は、18000がやっとだった・・」



その18000ベジータは、

8000の悟空の3倍界王拳24000を食らって肉体が適応したのか、

ナメック星編では18000→24000までパワーアップしていた。


さらに、24000以上のザーボンにボコられて回復し、

ジースの測定で「3万近く」(2万近くは誤植)まで上昇した。



そのベジータの力は、リクームには通用しなかったが・・。


リクームにボコられて仙豆で回復した後は、リクームと同格とされたジースをボコボコにして勝てるくらいまで上昇していた。




つまり、サイヤ人の復活パワーアップは、


「自身を追いつめた戦闘力に匹敵、あるいはそれ以上にまで上昇する」


そんな効果があると思えるんだよね。



しかし、この後にヒドいインフレが始まる。


フリーザ戦序盤のベジータは、

本気かどうか不明な53万の第一形態フリーザ相手に息切れするレベルだった。

(Vジャンプの付録を信じるなら、この時のベジータはフルパワーで25万らしいが・・)



だが、クリリンに半殺しにされ、デンデに回復してもらった後は、どう考えても200万以上はありそうな最終形態になりたてのフリーザに勝てる自信を持っていた。



(;´Д`) ベジータが200万以上なら、第一形態と組み合ってた時から5~10倍くらいになってしまってるんですけど?



このインフレベジータと悟空の9万→300万を解決する方法は、無くはないと思う。



つまり


「気を感じ取ることができるようになったサイヤ人は、殴られなくても感じた戦闘力まで上昇することがある」


そんなスーパーチート理論を当てはめるしかないと思うんだが・・。





ベジータはデンデで回復する前に、

150万~200万レベルの第三形態フリーザの気を感じていたので、それに勝る200~250万レベルにまで到達した。



悟空は、

上記の復活ベジータVS最終形態になりたてのフリーザの200~250万の戦いの気を感じていたので、

9万だったのが一気に300万まで上昇した・・。


って感じなのでは・・?



(;´Д`) ご都合主義が過ぎるが、そもそもサイヤ人の回復パワーアップ自体が都合が良すぎるし・・。




あとは、他に可能性があるとしたら、次みたいな感じだろうか?



やや

「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってれば名作」

みたいな思考になってしまうが。




「伝説の超サイヤ人の誕生は、ナメック星で起こることが運命だった」


という考え方です。



なんかの本に

「スーパーサイヤ人に覚醒するには、ある程度の戦闘力が必要」

とか書いてあった気がするので。


それが200~300万クラスだった、って話なのかもしれない。





つまり、悟空は瀕死復活の仕組みがどうのこうのではなく、


「超サイヤ人に覚醒してフリーザを倒す戦士として、謎の伝説的な神秘の力で300万になっていた」


・・みたいな感じ。



(;´Д`) うーん・・。これはないか。




とりあえず。


気を感じ取れるようになったサイヤ人は、

直接ぶん殴られなくても、瀕死復活中にデカい気を感じるとそこまで適応することがある。


つまり、悟空は、

ケガから完全回復する前に感じた最大の戦闘力。


200~250万レベルのフリーザVSベジータの気を感じ、

それに適応して9万→300万まで上昇した・・って説に1票なんだけど。



(;´・ω・) どうだろうか・・?




ドラゴンボール戦闘力談義!





ドラゴンボール考察!