日本ダービー勝利後の空に向かっての咆哮!
これ以上にカッコイイ絵を見せてくれた馬はいるのか!?

2023年2月。 ウマ娘2周年で、ジャングルポケットが実装された・・。 (;´Д`) まだサポカだけだけど、まさかジャンポケが登場するとは思わなかった。 (^ω^) タキオンとマンハッタンカフェの同期なので、この2人の出番の増加にも期待ができますな! 彼らは、21世紀の一発目、2001年世代だったね。 皐月賞はアグネスタキオン。 日本ダービーでジャングルポケット。 菊花賞がマンハッタンカフェ。 この3頭で、クラシック三冠のタイトルを分け合った。

だが、タキオンは故障して皐月で引退、日本ダービー以降には出られず。 マンカフェも弥生でタキオンに負けた後、GI勝ち負けできるようになったのは秋以降。 そしてポッケ君は皐月でタキオン、菊でマンカフェに負けてるんだよね。 (;´・ω・ `) 戦績を見た感じでは、三強世代みたいなイメージになるのかもしれない。 (;´Д`) ダンツフレームたちは、ウマ娘に出てこないのだろうか? しかし、ジャングルポケットって、 歴史上でも1,2を争うかっこいいシーンを見せてくれた馬だったと思うんだけどなあ。 ダービーに勝った後、大観衆の前で、 天に向かって何度も雄叫びをあげる!!

(;´Д`) イケメン過ぎるやろ。 今後、100年経っても、こんなシーン出す馬は出ないやろうなあ・・。 まあ 「オレが最強なんだ、わかったか、みんな!!」 そういうアピール咆哮というよりは、 角田晃一騎手がスタンド前に連れてった後、 ダービー勝利の客の大歓声に混乱して吠えた説もあるようだけどwww この2001年は、地味に外国産馬にダービーの参加が解放された年でもある。 それまで外国産馬の出走が唯一許されていた3歳GI、NHKマイルを勝って挑んできた葦毛ちゃん。 クロフネが頑張ったけど5着だったのも、地味に泣けるんだよな。 (;´・ω・ `) クロフネは、白毛馬のソダシや、カレンチャンの親父だよ。 その後、外国産馬のダービー制覇は、2010年のアイツ。馬体詐欺師エイシンフラッシュさんが成し遂げてくれましたな。 (;´Д`) リアルの方の外国産馬マルゼンスキーさんも、草葉の陰で喜んでいたことでしょう。 後は、幻の三冠馬アグネスタキオンが引退してなかったら、 ダービーはどうなってたか、みたいな論争はあるのかもしれんが。 (;´・ω・ `) 歴史上もっともカッコいいシーンを出した最高イケメンダービー馬は、やはりジャングルポケットなのではないだろうか? この2001年の当時、私は高校生だったし、競馬なんて知らなかったがね。 (;´Д`) 週刊少年ジャンプでやってた競馬漫画「みどりのマキバオー」は読んでたが、馬番とか枠が何かすらイマイチわからんかった。 競馬やりだしたのは、オルフェーヴルとかゴルシンゴルシンさんの頃だな。 初めて観たGIが、2011年の秋の天皇賞。 7番人気で追い込んで勝った天皇賞馬。 トーセンジョーダンが、メチャクチャかっこいいと思ったんだが、 ジャングルポケット産駒だったんだよなあ。 初めてカッコイイと思った馬は、トーセンジョーダン。 歴史上で最強にかっこいいと思ったのは、ジャングルポケット。 (;´Д`) この親子には、思い入れがあったりする・・。 ポッケ君が育成キャラとして実装されるのは、 今年2023年のダービーあたりかな? 競馬史上最強のカッコいいシーンである、 「世代の頂点、天への咆哮!」 コレを入れてほしいなあ・・。 (^ω^) 運営さん! ポッケ君を、タキオン、カフェ、そしてトーセンジョーダンといっぱい絡ませてあげてね!!
☆ウマ娘ネタ!
- キタサンブラックの菊花賞でサクラバクシンオーが応援してくれるの草【ウマ娘】
- キタサンブラック育成でドゥラメンテは実装されないのか、ブリュクスマンが代打なんやな【ウマ娘】
- キタサンブラックはパンツも黒だったのか・・【ウマ娘】
- 1年目の凱旋門賞で新キャラのヴェニュスパークに勝てない!!【ウマ娘】
- SSRエルコンドルパサーと佐岳メイを完凸したぞ!レンタルで何を借りようかな!?【ウマ娘】
- 夏のおさんぽのスイカ割りが手〇キにしか見えんのだが【ウマ娘】
- 凱旋門賞シナリオのモンジュー、ヴェニュスパーク、リガントーナのステ強過ぎワラタ【ウマ娘】
- リガントーナかわいいけど何かエロやな、元ネタはダンシングブレーヴなのか?【ウマ娘】
- 凱旋門賞の新シナリオを攻略、日本で初めて制したウマ娘は・・。
- 苦節2年。チャンミのダートで初1位になり死体蹴りライブ(?)を拝むの巻【ウマ娘】
リンク