6部のスタープラチナが痩せたのを見て爆笑したの私だけか?【ジョジョの奇妙な冒険】

最強のスタンド、スタープラチナは何でPart6の最終決戦で激ヤセしてたんだろう。
承太郎の加齢によるものなのか?w


今日は、ジョジョネタです。



(;´・ω・ `) Part6のケープカナベラルの最終決戦時に、笑ってしまったという思い出ばなし。



6部の最後って、スピーディな展開でかなり面白かったと思うんだよね。

承太郎が復活して活躍するが、プッチが何か企んで、光と共に姿を消す!!



「太陽が・・夕陽・・!!」

「まさか、これが能力の完成!?」

「太陽が沈んだぞ!! 早くも星々がもう出ているッ!!」



「もしヤツだけがこの時間の加速についていけるとしたなら・・」

「動けることに気付いたとしたら・・!!」



「まずい、移動しろ!!」

「すぐにみんな! 移動するんだッ!!」




シュンッ!!



「!!!!」

「スタープラチナ・ザワールド!!」





ここでプッチの気配を感じた承太郎が、

スタープラチナ・ザワールドで時間を止めるけど。




(;´Д`) この場面でスタプラが激ヤセしていて、すげえ爆笑したwww




承太郎
「短い・・!! 時を止める時間が・・!!」



「いやいや、プッチのスタンドがどうなったのかよりも、スタプラが異常に痩せてることの方が気になるんだけどww」


「どうして、なにがあったの??www」



(;´・ω・ `) こうやって心の中でツッコんだのって、私だけだろうか??




なんでスタプラはダイエットしてしまったのだろうか・・。

荒木先生の画風が変わったせい、ってのが真の理由だろうけど。




承太郎の加齢によるもの(part6時は40歳だったか)



承太郎は治療中に筋力が落ちてたので、スタプラもヒョロくなっていた



時間停止の時間が短くなっていた場合、エネルギー残量が無いということでスタプラも痩せてしまう




・・

・・



(;´Д`) こんな、我々には想像も付かない謎の理由があったのか!?

☆他のジョジョネタです!!