斎藤一 対 四乃森蒼紫なら、どっちが強いのかな?【るろうに剣心】

初期の蒼紫さんなら、斎藤には絶対に勝てないけど。
京都編の志々雄のアジト以降あたりの強さだと、どうだろうか?


今日は、るろうに剣心ネタです。



(;´・ω・ `) 斎藤一 VS 四乃森蒼紫なら、どっちの強さが上なの? って話。



斎藤一は、ご存じ史実キャラにして、

主人公の緋村剣心と同格扱いの、最大のライバル。



四乃森蒼紫は、剣心と二度に渡って名勝負を繰り広げ、

志々雄から「今のヤツは抜刀斎と実力伯仲」とも評され、

飛天御剣流の奥義・天翔龍閃をも出させた実力者だった。



(;´Д`) まあ、最終的には二人とも、(一応)味方サイドにはなるんですが・・。



この2人、どっちが強かったんだろうか?



まあ、コレは


斎藤



きれいな蒼紫



修羅蒼紫

>>>

初登場時の蒼紫




こんな感じじゃないかなあ・・。



初登場時の蒼紫って、強キャラには違いないけど、

るろうに状態の剣心に倒されてるから、鵜堂刃衛よりも劣る説があるんだよね。



(;´・ω・ `) 刃衛さんは、剣心が抜刀斎モードにならないと勝てなかったからね。




そうすると、京都編の最初で、

斎藤は手加減状態でも、るろうに剣心を圧倒しとるんで。



手加減してる斎藤 > 初登場時蒼紫のガチ



みたいな感じになるんじゃないだろうか・・。



京都編になると、蒼紫様は修羅状態になって、

独学で小太刀二刀流と、回転剣舞六連を自力習得。



翁からは

「ワシが知っている蒼紫とは比べ物にならないレベルになった」

と言われてますね。



(;´・ω・) ここで、修羅蒼紫>>>初期蒼紫、となる。



そして志々雄のアジトでは、説得モードの剣心を圧倒。


ここで志々雄さんから


「今の抜刀斎と実力伯仲してるから長引くだろう」

(※まだ、天翔龍閃や九頭龍閃の情報は無い)



みたいな評価をもらう。



ここでも、剣心に関してはまだ

人斬りモード>るろうにモード

だったと思う。



蒼紫が「人斬りに戻って戦え」と言ってたから、

基礎能力(?)みたいなのは、人斬りに戻った状態の方が強いんだろう、たぶん。

精神的に天翔龍閃が使えないかもしれないけど。




つまり、志々雄先生の評価を信じるなら、



人斬り剣心



斎藤



るろうに剣心(京都編、奥義無し)



修羅蒼紫(今の抜刀斎と実力伯仲)

>>>

初期蒼紫




みたいな感じになるんじゃなかろうか。




だが、蒼紫様は


「俺は貴様と決着を付けなければ、前には進めない!」


と言って、澄んだ目のきれいな蒼紫さんに変身した。




剣心は志々雄様の評価に入ってない天翔龍閃を出して勝ったが、

蒼紫様も分厚いとはいえ紙一重で勝ちを逃すレベルになってるので、


きれいな蒼紫様 > 修羅蒼紫様


と言えるだろう、きっと。



じゃあ、斎藤ときれいな蒼紫さんの差って、どんなもんだろうなあ・・。

どっちも、この後に手負いの状態で志々雄様に挑んで勝てなかったが。



一応、斎藤の方が


「剣心の最大のライバル」みたいな位置にあると思うので、


最終的には、僅差ながら


斎藤≧蒼紫 なんじゃないだろうか。






まあ、そんな感じで。



初期の蒼紫様なら、斎藤にはフルボッコにされて負ける。

斎藤が手加減していても、なお負けると思う。


だが、最終的な蒼紫様は、

斎藤に匹敵するレベルはある、展開次第で勝ちもアリ。




(;´Д`) ・・こんな感じだったんじゃないかなあ?


☆るろうに剣心 語り!!☆