赤木剛憲VS魚住純VS花形透VS高砂一馬、神奈川最強センターは誰なんだ【スラムダンク】

全国では山王の河田が最強センターで、いずれ森重寛が最強になりそうだが、神奈川県最強センターは誰だったのかな?


今日は、スラムダンクネタです。


(;´Д`) 神奈川県のセンターたちの強さを考えてみよう!!


スラムダンクのセンターで最強は、

間違いなく山王工業の河田雅史だったと思うけど。


森重寛も、もしかしたら河田を凌いでいた可能性もあるんだよね。



まあ、それは良いとして、

神奈川の4強高校の各センター、赤木、魚住、花形、高砂の4人は、誰が一番強いのだろうか?



(;´・ω・ `) これは、我らのゴリこと赤木さんだったと思うなあ。


(;´Д`) 深体大の唐沢監督と杉山さんも、赤木が1番だと仰ってたからな。





残り3人を比較すると、どうだろう。



パワーと身長では魚住だが、

魚住のセリフから考えると、魚住より高砂の方がテクニック面では上みたいだし、

高砂は桜木を軽く見ずに、リバウンド勝負して勝ったりもしていたな。

(高砂さんは、ケガした赤木に「ダメだ!」って弱気になってたけどね)



花形は、翔陽の指揮を上げるガッツと、流血しても立ち上がる根性、

フェイダウェイでシュートエリアが広そうなイメージがあるな・・。



魚住もラストの湘北戦では、かつてないほどに集中力を研ぎ澄まして、

赤木の前に立ちはだかっていた。




・総合ナンバーワン

赤木剛憲


・身長、パワー、最大時の集中力

魚住純


・テクニック、リバウンドスキル、油断の無さ

高砂一馬


・根性、シュートエリアの広さ

花形透



(;´Д`) こんな感じで、長所は分散してる気がするんだよなあ。




桜木とのリバウンド勝負の描写からして、

花形は高砂よりリバウンドが劣る気がする。



そして、花形のフェイダウェイは、

去年のベスト4の魚住対策で編み出した技・・。

みたいな裏設定はないだろうか?



花形より高いセンターは、

前年の段階では、魚住さんしかいなかっただろうからね。



(;´Д`) 高砂は、海南VS山王のビデオを見る限り、2年時はベンチだったっぽいからなあ・・。



(;´・ω・ `) 花形も2年インターハイ時はベンチなんだけど、魚住と面識があったし、この2人は前年の冬の選抜で戦ってて、高砂さんだけは3年からレギュラー入りしたんじゃないかな・・って思うんだけど、どうだろ?

☆スラムダンク語り!!☆