PSの名作、久遠の絆のBGM「夏祭り」が名曲だった。知ってる人いませんか??

普通は「夏祭り」といったら、jitterin’jinnやホワイトベリーを連想するんだろうけど。

今日は、ゲーム音楽ネタです。

初代プレステの名作ADV、「久遠の絆」の音楽語りであります。



(^ω^) 1998年に発売された、懐かしゲーム語りのお時間です!



いまは2020年8月。

夏真っ盛りで、クソ暑い季節になりましたが。


夏になると「夏祭り」というタイトルの曲が聞きたくなってきますな。



「夏祭りの曲」と言われれば・・。

フツーは、ジッタリンジンやWhiteberryの曲を連想するだろう。




(;´・ω・) それが一般的というもんだ。



しかし、私はそれらを知っているにも関わらず。

「夏祭りBGMといえば?」と訊かれたら。


久遠の絆の「夏祭り」が、真っ先に浮かんでくる。



(^ω^) このゲームやった人で、そういう人が他にもいないかな?


このゲームやった人なら覚えてると思うが。

久遠の絆は、現代に生きる高校生etcたちが織りなす、輪廻転生モノでありました。


平安時代

元禄時代

幕末

現代


・・と、登場人物が生まれ変わりながら

恋愛したり、殺し合ったり、守れなかったり、切ない展開が続いていく。



ゲーム開始時、現代に生きる主人公は前世の記憶なんてトーゼン忘れてるのだが。

昔から順番に思い出していくことになる。



桜の季節に平安時代だけ思い出して、今後どうしよう・・。

・・って状態で数か月後に、夏祭りイベントが始まる。



ここで、元禄時代を思い出すことになるんだったね。


(;´Д`) 沙夜先生だけは、彼女ルートじゃないと祭りに来ないんだっけ?



主人公が、祭りの屋台の風鈴を手に取る栞を見て、

元禄時代の菊乃とダブらせるところ!



そして、花火を見上げる万葉の横顔を見て、


300年前に守れなかった綾を思い出すのが泣けた!!

300年前の万葉=綾は、同じように主人公の前で花火を見上げて


寂しそうに

「花火は嫌いです・・。あなたに似てるから・・」

と言っていた。


毎回毎回、やっと巡り会えたと思ったら速攻で死別してるので。

そう思うのは無理もないのかもしれない。



だが。

「今、主人公の目の前にいる万葉は花火を見て、何を思ってるのか?」



綾と同じことを考えてるのか、違うことを考えてるのか?

それは、わからなかったけど。



花火の最中、微妙に元禄を思い出した主人公に「綾・・」って言われて。

万葉が「なあに?」って微笑むのがクソ泣けた記憶がある。



(´;ω;`) 「今度こそ幸せになれや!」としか。




そんで。


この夏祭りイベントの時に、「夏祭り」のBGMが流れるんだが。

これが名曲過ぎるんだよなあ・・。




楽しくも切ない和風の祭りの曲調の中に、とつぜん混じる奥行きのあるシンセサイザーの音。

どことなく、悲しみを感じさせるような鐘の音。



この時の主人公=御門武(名前は変えられます)は、前世とどう向き合っていいかわからず、不安な毎日を送っていた。

しかし、万葉を拒みながらも、愛情はもちろん抱いていた。



主人公たちが抱いてる、不安+愛情+切なさ。

これらが、曲の中でしっかり表現されてたんだよね。




曲の1ループの終わり、フェードアウトする部分になると。

不安げなシンセの音だけが無くなるのも意味深でした。



今となっては超絶希少品のサントラのライナーノーツにて。



夏祭りの項で、作曲者の故・風水嵯峨さんが

「色々と反響のあった曲です」


とコメントを書いておられた。



(;´Д`) 「楽しいけど淋しい感じにしてくれ」と言われたとも。




おそらく・・。

他の曲ぜんぶを差し置いて、


風水さんへの久遠曲の話題は

「夏祭り」が一番多かったのだと思う。



「久遠の絆」のBGMで一番プレイヤーの心を揺さぶったのは・・。

この「夏祭り」だったんじゃないのかな・・。



(;´・ω・ `) 「真秀ろば」よりも「夏祭り」の方がプレイヤーの心の琴線に触れていたのではないか、そう思えるのである。

「夏祭りの曲は?」と聞かれて久遠の絆を挙げる人。日本全国に数百人はいてほしい(笑)

ドリキャス~PS2以降に追加された再臨詔ルートでは、杵築やえりりん達が死なず。

みんなが黄泉平坂から武さんを救出して、スーパーグッドENDになったわけですけど。



(;´Д`) 私の中では、未来改変した正史として定着した。



最臨詔エンディング後は語られてないけど。

武が救出された次の夏は・・。

関係者全員そろって、夏祭りに来てる気がするんだよね。




武 万葉

栞 沙夜先生

汰一 絵里ちゃん

杵築 響子



この転生を繰り返した6人+他2名が、幸せそうに花火を見てる絵面。

すげー見たいと思ってた。




そして、そのシーンでは・・。

少し雰囲気の違う


「夏祭り」のアレンジ版が流れててほしいと思ってました。




(´;ω;`)  風水さん・・。



・・まあ、そんなわけで。



このゲームの夏祭りイベントは、とっても切なくて、最強に泣けたのです。

おまけにBGMも神でした、と。




(*´Д`) 16歳の私には、衝撃的な珠玉の作品でした。



だから私は

「夏祭り」の曲といえば?

と、訊かれて。



ジッタリンジンでも、ホワイトベリーでも、その他アーティストでもなく。

それ以前に、歌でもなく

「久遠の絆」というゲームの「夏祭り」って曲を連想するのです。




1999年前後に中学~大学生くらいだった同じ世代のゲームファンの皆さん。

(;´Д`) いま、アラフォー前後くらいか?



「夏祭りの曲は?」と訊かれたら

「久遠の絆」の「夏祭り」を挙げる人。



そんな同志(笑)、いませんかね。



(^ω^) 全国に、300人くらい居ないかな~!?


☆ゲーム音楽がたり!