コレは実は、真上から撃ってもダメだった可能性を考慮してたのかもしれない。
初戦の郷の変身前のMATアローの攻撃参照。
今日は、帰ってきたウルトラマンネタです。 (;´Д`) 強豪怪獣、キングザウルス三世の倒し方についてのツッコミ。 帰ってきたウルトラマンの序盤において、 キングザウルス三世という怪獣が登場したけど、 これは第4話にしてはやたら強かったと思う。 バリアでスペシウム光線、八つ裂き光輪、 ワイドショット以上とも言われるシネラマショットも弾くし。 2本のツノによる突進攻撃は、 一発でジャック兄さんの膝を破壊し、一心同体の郷にも大ダメージを与えた。 結局、リベンジ戦で流星キックを使ってバリア能力の大元であるツノを折って、 スペシウムで倒したけど・・。 (;´Д`) 上空からスペシウムで狙撃すればいいじゃん、みたいなツッコミがあるよね。 実際、MATはジャック兄さんがやられた後、そういう作戦を思いついていたし。 ジャック兄さんの再変身の前に、MATは真上からの攻撃をしてミサイルを当てていたが・・。 (;´・ω・ `) ジャック兄さんは、加藤隊長よりも戦術眼が無かったのか? コレは実は、 一戦目の最中にバリアの特性を見切るのは難しかったのかもしれないね。 実は、郷が初戦時に変身する前は、 後方上からMATアローで攻撃して、バリアで全弾はじかれていたからね。 (;´・ω・ `) それなら、初戦時のジャック兄さん的には「真上バリアもある」と考えていたんじゃないだろうか・・。 それに、キングザウルスのバリアは、 光線が当たっている時だけしか見えない、という特性があるらしかった。 (;´Д`) これら諸事情を鑑みると、一瞬でバリアの範囲を見切れなくても、仕方ないのでは? ~やられた後のジャック兄さんの気持ち~ 「郷秀樹がMATアローで上から攻撃した時は弾かれたが、冷静に考えるとヤツのバリアは周囲だけっぽいな」 「真上から攻撃すれば良さそうだが、MATアローを打ち落とす対空ビームもある、そこは注意かな」 「おっ、『ウルトラマンが勝てないなら、オレがやってやる』だって?」 「郷秀樹にはもっと精神的にタフになってもらった方が良いから、期待してみるか」 「突っ込むと見せて、飛び上がって角を折る流星キックを開発した。その作戦に乗ってみよう」 (;´・ω・ `) ジャック兄さんは、こんなことを考えてたんじゃないのかな。 えっ? 空から撃ったら卑怯だし、 殺陣にならないし、 スポ根演出にしたかっただけ、ですって? (;´Д`) ・・まあ、深く考えても仕方ないんだけど(笑)
☆帰ってきたウルトラマン語り!
- (´;ω;`)団時朗さん亡くなったのか。郷秀樹はかっこいいイケメンヒーローだった【帰ってきたウルトラマン】
- 許されざるいのち。ウルトラマンと花・太陽・雨の思い出【帰ってきたウルトラマン】
- ウルトラの星光る時。初代ウルトラマンとセブンには面識があったのだろうか?【帰ってきたウルトラマン】
- 夕陽に立つウルトラマンってカッコイイ名曲BGMだけどツッコミどころあるよね【帰ってきたウルトラマン】
- 帰ってきたウルトラマンの名言。上野隊員のセリフが多い気がする【帰ってきたウルトラマン】
- 怪獣使いと少年。メイツ星人が虐殺された真の理由を考える【帰ってきたウルトラマン】
- キングザウルスIII世のバリアは強いけど、空からスペシウム光線やれば流星キックいらなかったのでは【帰ってきたウルトラマン】
- 二代目ゼットンが弱いと言われてるので、全力でフォローしてみよう!【帰ってきたウルトラマン】
☆ウルトラシリーズ感想!
- 最終回のその後にダンとアンヌ達は再会できたのか考察してみる【ウルトラセブン】
- 赤色火炎怪獣バニラ!アボラスに勝ってたら、どういう展開になってただろうか?【ウルトラマン】
- 帰ってきたウルトラマンの名言。上野隊員のセリフが多い気がする【帰ってきたウルトラマン】
- 「よそう・・ウルトラマン」メフィラス星人のかっこいい理由は!?【ウルトラマン】
- 「西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んでゆく。それが僕なんだよ」の謎【ウルトラセブン】
- 改造パンドンはアイスラッガーをキャッチしたけど、強さはどんなもんなの?【ウルトラセブン】
- バルタン星人二代目がやってきたR惑星。これって、宇宙のどこにあったの?【ウルトラマン】
- 最終回の敵ゴース星人が怖いしトラウマだったんだが【ウルトラセブン】
- (´;ω;`)団時朗さん亡くなったのか。郷秀樹はかっこいいイケメンヒーローだった【帰ってきたウルトラマン】
- ノンマルト回のキリヤマの「海底も我々人間のものだ!」って本心だったの?【ウルトラセブン】
リンク