久遠の絆、覚えてる?
学生の頃に、初めて万葉のトゥルーエンド観たときは泣けました。

昨日は、久遠の絆のBGM・「夏祭り」について語ってしまった。
よって、久遠の絆自体の思い出も語るとします。
(^ω^) 1998年発売の、懐かしゲーム語りモード!!
久遠の絆の初プレイは、今から20年前の高校生の頃でした。
初めてアドベンチャーという類のジャンルに手を出した作品でもある。
ソフトを見た時、和風っぽい世界観に惹かれてジャケ買い。
その選択は、正しかった・・。
間違えると即死する選択肢をいくつも乗り越え、
万葉のトゥルーエンドを迎えると「真秀ろば」が流れるわけだが。
壮大な和風のBGMに、衝撃を受けた記憶しかない!!!
エンディングを迎えた時の時間すら覚えてるし。
深夜の午前零時54分でした。
(;´・ω・ `) 微妙にエロシーンがあったから、夜中にイヤホン付けてやってたんだった。
エンディングは、音楽もさることながら。
スタッフロール中の映像も出色の出来でしたね。
各時代の印象的なシーンが流れた後、最後に天野先輩が飛んでいくとき。
昔の各時代で縁のあった人たちの顔が浮かんでくるのが泣けた!!!
(;´・ω・ `) スタッフロールの音楽と映像が共に100点満点なゲームって、滅多にないと思う。

PS版では、スルーされてたからね・・。
ちなみに、このトゥルーエンドのスタッフロール中の、各時代の画像チョイス。
これは、PS2以降より、初代PSの方が好きでした。
(;´Д`) ドリキャス版は、やらなかったからわからない!
PS2のスタッフロールは、ヒロインたちの死亡シーンばかり流れてたけど。
初代プレステ版では・・。
血を流して苦しんでいる藤原道綱や、天叢雲剣を掲げている澪とか。
菊乃に必死で訴える劉也たちの画像が使われていた!
エンディング中の画像の最後が、
夏祭りで花火を見上げる万葉だったというのも印象的。
PS2のスタッフロールのヒロインの脂肪シーンのラッシュよりも、
初代PSのスタッフロールの方が、各時代の人々の生き様が思い出せて好きでしたね。
(;´Д`) 男の画像をもっと出せ!と。
ちなみに「真秀ろば」という言葉の意味は・・。
「素晴らしい場所」「住みやすい場所」「楽園」「理想郷」という意味があるようだ。
ラストで主人公の武が「土蜘蛛もみんな仲間なんだ」的なことを言っていたので。
「きっと、みんなで楽しく生きていける世の中が来るよ」
「真秀ろば」には、こーいう意味合いがあったと思うのだが。
しかし・・。
万葉のトゥルーエンドでは、杵築やえりりん、響子が幸せになってない。
PS2の再臨詔エンディングでも「真秀ろば」は流れるので。
今となっては、万葉トゥルーエンドよりも、
杵築たちが生き残った 再臨詔エンディングの方が「真秀ろば」って感じなのかも・・。
・・と思ったりもする。
意外と、久遠の絆はバッドエンドも切ない結末が多かったんで、わざと変な選択肢を選びまくった記憶がある。
万葉とのトゥルーエンドは感動したけど。
このゲーム、バッドエンドもなかなか泣かせる展開がありましたな。
終盤に選択肢を間違えて即ゲームオーバーとか、そういうのは除くけど。
石舞台で「神になんか、なりたくない!」と言ったら瞬殺されたり、ある意味泣けるのもあったが。
お気に入りは、平安編で蛍と仲良くなれなかった場合のバッドエンド。
平安編で、鷹久が蛍とイマイチ仲良くないと、
鷹久自ら蛍を殺して現代に戻ってくるオチになってしまう。
そして、校庭で武と万葉が、2人揃って芦屋センセに秒殺されて終了する。
(;´Д`) 万葉が武を殺すのを躊躇ってるうちに、芦屋センセが後ろから襲ってくる展開。
そして、武の肉体は、天女であった万葉の聖なる(?)血が染み込んで浄化され、
太祖の素材としては永遠に使いものにならなくなった・・的な話になる。
この時点の武は過去を完全には思い出してはいないが、自分の魂が闇から救われたことだけは理解し、蛍=万葉に礼を言いながら事切れる・・。
そんなバッドエンドになりました!
このルートだと
平安編で2人がすれ違うことになってしまった結果・・。
おそらく元禄や幕末の頃の流れも全然変わってたんだろうけど。
(;´・ω・ `) 芦屋センセの言から、各時代に転生していたことは読み取れる。
それでも、蛍=万葉シリーズは、ずっと鷹久=武シリーズのことを慕っていた・・。
そういう悲しい結末になるので、悲惨なバッドエンドでもカナリ泣けたと思う!
あとは、一番切なかったのは・・。
幕末で信吾が暴走してバケモノ状態になり、澪に刺されて死ぬエンドかな。
(;´Д`) 幕末編・万葉ルート心中バッドエンド。
信吾
「もう元には戻れねえ・・」
「俺を・・。殺してくれ・・」
澪
「こうなることが、運命だったのですね・・」
澪がそう言って微笑みながら、信吾の胸に小刀をグサッとやって「完」というラスト。
澪は最後の力を振り絞って、狂った信吾を正気に戻してくれたらしいので。
信吾を殺った後、やはり力尽きたのだろう。
あの雪の降る神社の境内で・・。
運命に打ち勝てず、
現代に転生することもなく、
重なり合って倒れた信吾と澪を想像すると・・。
(;´Д`) なんかエモくないですか?
リンク
夜中。月の傍に小さな星が輝いてると、天野先輩を思い出します。

真秀ろばエンディングの話に戻るが。
スタッフロールの最後は、現代~過去のキャラクターたちが出てきましたね。
これは
「過去のみんなの姿を振り返りながら、天野先輩が月に帰っていった」
ということだと思ってたんだが。
そのスタッフロールが強烈な印象に残っているので。
月の近くに小さい星があると、
「あれ天野先輩じゃね?」とか思うようになった。
久遠の絆ファンなら・・。
月の至近距離に星があると、天野先輩だと思ったりするんじゃないかな??
・・とか思うんですが。
(;´・ω・) どうでしょう??
いじょう。
トゥルーエンドと、バッドエンドと、真秀ろばの話でした!!
(^ω^) 久遠の絆、名作すぎワラタwwww
(*´Д`) 「遠い日の想い出」ですな。
☆ゲーム音楽語り!
リンク