ボラホーンは黄色だと思ってたがアニメでは青色だった。
本当にトドマンなの?
今日は、ダイの大冒険ネタです。 (;´Д`) 竜騎衆がひとり、海戦騎ボラホーン様についての小ネタ。 ボラホーンは、バラン編でラーハルトやガルダンディーと共に登場したのだが。 単行本12巻のキャラクター・プロフィール25で 種族 トドマン 年齢 人間換算で30歳前後 みたいなことが記述されていた。 (;´・ω・) 実は、クロコダインと同じ三十路前後なんだな。 (;´Д`) 海の王者(自称?)とも書かれていたが・・。 このプロフィールを読んでたから、 2020年の新アニメが始まるまでは、 ボラホーンはトドマンだから黄色いと思ってたんだよね。 (;´・ω・) しかし、フタを開けたら青色の体色で、20年以上も黄色だと思ってたのが覆された・・。 「青色だったのかよ、ならトドマンじゃないのか?」 と思ったが、色違いで青いのもいたんだよね。 そう、ドラクエ4で初登場したトドマンの上位種。 「グレートオーラス」である。 つまり・・。 「ボラホーン様は、自分をトドマンだと思ってる可哀想なグレートオーラス」 なのでは??? (;´Д`) 何か、境遇に隠されたエピソードがあったりするのかもしれない。 実はダイ世界では、グレートオーラスはメチャクチャ希少種で、存在自体が疑われるようなレベルの珍獣だったとか? トドマンA 「あいつ、なんか青くね?ww」 トドマンB 「何あれwww ボディペイント??www」 少年時代ボラホーン 「(´;ω;`) 違うよ、僕だってトドマンなんだよ!!」 トドマンC 「じゃあ、なんで青いんだよ?ww」 トドマンD 「お前なんかトドマンじゃねえよ、バーカwww」 少年時代ボラホーン 「(´;ω;`) 仲間に入れてよお~~!!」 20年後・・。 大人ボラホーン 「ワシはトドマンだ。他の誰よりもパワーがあるトドマンなんだ!」 (;´Д`) こんな切ない境遇だったりして。 しかし、コイツ風情で海の王者を名乗れるとは・・。 戦力的には当時のポップやマァムよりは強かったのかもしれんが、 ヒュンケルに瞬殺されたし、どうも強いイメージが無いんだよね。 (;´Д`) 「これで天下無双の怪力とか、ホンマに草やでww」ってバカにされたし・・。 デルムリン島に大王イカがいたけど、 テンタクルスとかクラーゴンとか、マーマンの頂点のグラコス様みたいな、もっと強そうな海棲モンスターはいないのか? (;´・ω・) ダイ世界の海のモンスターって、低レベルなのかもしれんな。 (´;ω;`) つうか、前もどこかで言ったかもしれんが、同じ超竜軍団なら、ベンガーナに来たヒドラさんの方がボラホーンより強そうなんだが。
☆他のダイの大冒険ネタ!
- 新アニメがダイと父バランの親子の再会まで来たので、バランの年齢とか過去とか考察してみる【ダイの大冒険】
- ヒュンケルは超かっこいいけど、ツンデレ過ぎて草www【ダイの大冒険】
- ロンベルクとラーハルトならロンの方が強いと思う。【ダイの大冒険】
- ザボエラのマホプラウス+メラゾーマとバーン様のカイザーフェニックスって、どっちが強いのかな?【ダイの大冒険】
- 【グフフ】ボラホーンってトドマンじゃなくてグレートオーラスじゃないの?【ダイの大冒険】
- 六大団長最強決定戦!バランとミストバーンはどっちが強いのか?闇の衣を脱がなくてもミストバーンが勝つ?【ダイの大冒険】
- ダイやバラン以前の過去の竜の騎士とは、どんなキャラクターだったんだろうか【ダイの大冒険】
- 破邪の洞窟の最深部には何があるんだろ。魔界への旅の扉とか?【ダイの大冒険】
- 鎧の魔剣のデザインって、ダサいと思われてるのか?【ダイの大冒険】
- 10代でポップに感動。30代でヒュンケルがかっこいいと感じる。20代では誰に共感した?【ダイの大冒険】
ドラクエ漫画の金字塔!!
『ダイの大冒険』を読み直そう!!
リンク