シティーハンターの歌といえばゲットワイルドやな。
みんな仕事や遊びの後のエンディングテーマとして聴いてんのか?ww

今日は、シティーハンターネタです。
(;´Д`) 名曲Get Wildの思い出を語ろう!!
私はドラゴンボールZの後半とか、スラムダンク全盛の世代だけど。
その頃(1990年代中盤)って、
わりとシティーハンターの再放送が何度もやってた気がするんだよね。
だから、シティーハンターが連載終了した後の1990年代でも、
コミックスを買って読んでいた人たちはけっこういたと思う。
(;´・ω・ `) そして、エンディングテーマのゲットワイルド、このカッコよさに痺れた。
冴羽さんと香が、事件解決!
→
ゲットワイルドのイントロが流れ出す中、
冴羽さんがカッコいいことを言うorあるいは何かギャグオチが付く
→
アスファルト タイヤを切りつけながら~
(;´Д`) この流れが、何とも言えず秀逸なんだよなあ。
特に、次回予告BGMの元歌「MR. PRIVATE EYE」→「Get Wild」
この流れになる時が最高だと思う!!
Get Wildは、歌詞もカッコイイしね。
「チープなスリルに身を任せても、明日に怯えていたよ」
冴羽さんは、ずっと香を表の世界に返すかどうか迷っていたから、
香がいなくなるかもしれない明日に怯えていた、ってのはありそうだよね。
そして、
「誰かのために生きられるなら、何も怖くはない!」
ってフレーズ。
原作漫画の最終回の冴羽さんの
「俺は何が何でも、愛する者のために生き延びるし、何が何でも愛するものを守り抜く!!」
この結論に、チョット合ってるような気がするしなあ・・。
(;´Д`) エンディングで冴羽さんが掴もうとした蝶は香のイメージと聞いたけど、ホントかな?
あとは、ネットに転がってる歌詞改変ネタとか、退勤ネタでふいた。
(^ω^) Get Wild and Tough! 煮干しでは 出せない味と香りの茶漬け~♪
Get Wild 退勤とは、
タイムカードを打った後、ゲットワイルドを聴きながら会社から出る、というものだ。
部下
「まったく、とんでもない無茶を言ってくる客でしたね、でも問題解決して良かったです」
上司
「ああ。これであいつらも、しばらくは大人しくしているだろうぜ・・!」
(※アニメのシティーハンター1期の最終回ラスト風)
(;´Д`) アスファルト タイヤを切りつけながら~
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何がやりたいのかは、わからなくもないね。
特に、問題解決した後のGet Wild退勤には、
格別の味(?)があるのかもしれない。
私の場合は、
学生時代~社会人になった今も、遊びの帰りの夜道で、
自転車、バイク、車を運転してる時にGet Wildを聴いてることはたまにあったな。
(;´Д`) 「今日も楽しかったな、さて帰るか・・自転車でアスファルトタイヤを切りつけながらな!」
(;´・ω・ `) もうアラフォーおっさんだが、高校生の時くらいから、やってることは変わらんかもしれん。
そんなわけで、私の場合は、
「ゲットワイルド退勤」というよりは、
「ゲットワイルド帰宅」というのが正しかったかもなあ。
(;´Д`) 何ていうんだろうな、こういうの、いわゆる厨二病とは違うと思うが・・。
最後に。
シティーハンターの劇中内で、
「一番かっこいいGet Wildが流れるシーン」
って、どこだと思う???
(;´・ω・ `) エンディング以外でも、流れることがあったのよ・・。
これは、シティーハンター2(アニメ2期)の50話、
「さらばハードボイルドシティ」後半のラストだな。
アニメ100話記念ということで、かなり気合の入ったシリアスな前後編だったんだが。
(これが最終回だった、と記憶している人もいるとかいないとか)
冴羽さん
「香。お前の記憶が戻らないなら、俺は生きていてもしょうがない」
(;´Д`) Get Wildが流れ始め、原作漫画より先にキスしてしまいます。
テロリストが仕掛けた核兵器による東京の消滅まで、残り10秒。
冴羽さんを信じる冴子、協力してくれた海坊主と美樹が天を仰ぐ。
「君だけが守れるものが どこかにあるさ」
香を抱きしめ、かつての相棒、槇村の笑顔と後ろ姿を思い浮かべながら、
コルトパイソン357を構え、究極の2択・・!!
「傷ついた夢をとりもどすよ」
わかる人には、わかるハズ。
(^ω^) 私は、ここが「一番かっこいいGet Wild」だったと思うね!!
☆シティーハンター 語り!!☆