10代でポップに感動。30代でヒュンケルがかっこいいと感じる。20代では誰に共感した?【ダイの大冒険】

何年かに一回は、名作を読み直すわけだけど。
その時の年齢によって、共感するキャラが違うな・・。


今日は、ダイの大冒険ネタです。



(;´Д`) 作中におけるキャラへの共感についての思い出ばなし。



私は、ダイの大冒険の連載当時は一桁年齢~10代前半だった。

小学生の時に連載が始まって、中学生の時に終わったからね。



つまり・・。


連載当時、

作中のキャラの誰に一番の共感を抱いていたかといえば・・。

それは、やはりというか、ポップだったね。




(;´・ω・) 面白みがないかな・・?



ただ、ポップに関しては、よく言われる

「最初は弱いヤツの成長ストーリー」

に共感していたというよりは、単純に

「優しくて良いヤツ」

って点に惚れていた気がする。



序盤のバラン編で、正体に悩んで苦しむダイに


「おれたちは仲間じゃねえか!」

「友達じゃねえか・・!!!」

「おれは、お前がバケモノだったとしてもかまわねえさ・・」

「そんなの、関係ねえよ・・!!」



って泣きながら叫んだり。

ラーハルトの過去を聞いて、ヒュンケルと一緒に涙したり。



キルトラップから助けてくれようとした超魔生物ハドラーに


「お前たちとおれたちと、何が違う!?」

「同じじゃねえか!!!」


って言ってハドラーを泣かせたり・・。



(;´Д`) 何気に性格も超イケメンだったよね、ポップは・・。



まあ、10代ではポップのこういうところに惚れていたんだが。



20代になったら、少し話が変わってしまった。

大学生活が終わり、就職をして仕事をするようになって・・。



20代の中盤あたりに

「ダイの大冒険」を読み直したら・・。


一番に感情移入して、共感したキャラは・・。


(;´・ω・ `) 「ザボエラ」 ですた。


いや、あいつが組織の中で苦しんでるのを見てさ、

なんか自分と重ね合わせたりしていたわけですね。



「ガキの頃はザボエラを哀れだと思ってたけど、今の自分と差が無いのではないか」


「私も、汚いことをして世渡りしていかなきゃいけないヤツになってしまうんじゃないか」


「がんばっても、上の連中がバーンとかミストバーンみたいに、あっさり切り捨ててきそうなんだが」




( ^ω^ ) キィ~ッヒッヒッヒ!!!



(;´Д`) ・・そんな感じだったなあ。



まあ、アラフォーになった今は、

そういう状況ではなくなったわけだが。



10代でポップ、20代でザボエラに共感した後。

30代ではどうなったか・・というと。



(;´・ω・ `) これは、ヒュンケルが一番カッコイイと思う。



ヒュンケルの闘う動機は「つぐない」だったわけだけど。

自分のやったことに対して一切言い訳をしなかったし。



ラーハルトとの約束を必死で果たそうとしたところは、

何回読んでもカッコイイと思う。



(;´Д`) 自分に厳しい不言実行タイプの男の背中は、やはりイケてるよなあ。



じゃあ、40歳になったら、

誰に惚れてしまうのだろうか・・。



これは、

おそらくクロコダインになるかもしれない・・。



ワニのおっさんは魔王軍を裏切ったけど、

それは人間の信じあう心が素晴らしいと思ったからであって、

「真人間になる道を選んだ」ってことだと思う。


そして、ポップやヒュンケル、バランに対して泣けるセリフを連発していた。



バーン様の魔王軍は


「力がすべて、力こそが真理」

「欲しいもの(太陽)は力づくで奪う」

「地上を消す=自分以外は知ったこっちゃない」

「そうなったのは神々のせいだから(開き直り)」

とかいうゴミみたいな組織だし。


まともなヤツは離脱して当然なんだよね。



(´;ω;`) 現実世界で言ったら、ミもフタも無いけど、反社とかテロ組織みたいなもんだからなあ。



つまり、ワニのおっさんは、

まともな仲間相手なら、絶対に裏切らない。



私生活でも、仕事でも・・。


やっぱり

「心を許したいのは、絶対に裏切らないやつ」

なんだよね。



(;´・ω・) 40年近い人生、色々あった・・。



ワニのおっさんみたいに義理人情に篤い人が・・。

背信行為をしない、裏切らない仲間が欲しい。



(;´Д`) そして、自分もそうありたい・・と思うんです。


☆他のダイの大冒険ネタ!

ドラクエ漫画の金字塔!!
『ダイの大冒険』を読み直そう!!