ダイの剣を作った名工、ロン・ベルク!
ポップの父ジャンクと仲良くなった理由が、地味に面白いと思う!!
また、ダイの大冒険ネタ。 (;´Д`) ロン・ベルクの思い出です。 連載の真ん中あたりで、ダイが自身の最強武器となる「ダイの剣」を入手するあたりの話。 ダイ一行は、ポップの故郷・ランカークス村に行って、 ロン・ベルクに「ダイの剣」を作ってもらったんでしたね。 ここで、ロン・ベルクが初登場した時。 友達であるポップの親父と仲良くなった理由を教えてくれた。 「お前(ポップ)の親父だけは、どうも他人に思えなくてな」 「かつては、ベンガーナ王宮随一の鍛冶屋だったくせに」 「いばってばかりいる腰抜け大臣をブン殴ってやめちまって・・」 「・・ワハハハハッ!!!」 このジャンクがキレて辞めた時のエピソードは、息子のポップですら知らないことだった。 これ、実はバーン様とロン・ベルクの関係の伏線だったんだな。 バーン様に反抗して誘いを蹴った自分と、嫌なお偉いさんにブチ切れて辞めたジャンクを重ねてたってことだもんね。 (;´・ω・) 2人とも、鍛冶屋属性も持ってるしね。 この段階で 「そういうエピソードのあるジャンクを他人に思えないのか。なら、ロン・ベルクも権力者とケンカしたことがあるんだろうな」 って思った読者は、どのくらいいたのだろうか?? さらにそこから想像を膨らませて、 「ヒュンケルがロンベルク作の鎧の魔剣を持っていたけど、もしかして、その権力者=大魔王バーンなのでは・・?」 って気付いたリアルタイム読者って、いるのだろうか??? (;´Д`) いたら、すげえよ。 ・・そんで。 社会人になってみると、意外とこのジャンクとロンの2人には、人間臭い、共感できる部分があるよね。 リアル世界の話になるが、30代も半ばになると・・。 やる気に満ち溢れ、夢を求めて会社を去っていったやつとか。 嫌われ者の上司とケンカし、ブチ切れて辞めたやつとか・・。 (;´Д` ) 色々、見てきました。 こういう辞め方をする人々を見た時、真っ先に思い出したのはロン・ベルクやジャンクたちでありました。 リアルタイムで読んでた頃は、この漫画にさんざん泣かせてもらったが。 大人になってから思い返すと、なんか違う味があるな・・。 まったく・・。 (;´・ω・ ) ダイの大冒険は、名作すぎて困るぜ。
☆↓他のダイの大冒険ネタ!↓☆
- ロンベルクとラーハルトならロンの方が強いと思う。【ダイの大冒険】
- ポーンだったヒムがハドラーの銀髪になったシーンって、最高にかっこいいしグッと来るよね?【ダイの大冒険】
- ヒュンケルと父バルトスの親子関係って泣けるよね・・。【ダイの大冒険】
- ヒムは復活して仲間になるけど、最後の強さはハドラーより強いの?【ダイの大冒険】
- 魔軍司令時代のハドラーが武人属性持ってたら、最強だったんじゃ・・?【ダイの大冒険】
- 鎧の魔剣のデザインって、ダサいと思われてるのか?【ダイの大冒険】
- レオナ姫とマァムは、どっちがかわいいんだろうな【ダイの大冒険】
- バランやダイのことを思うと「竜魔人」というネーミングセンスは秀逸すぎる【ダイの大冒険】
- 【超魔生物】ザボエラの息子、妖魔学士ザムザ!彼は展開次第では仲間になれていた気もする!【ダイの大冒険】
- 少年漫画史上で一番最強にカッコいい名シーンってコレじゃね?【ダイの大冒険】
- 最強のイケメンでカッコいいキャラは真・ミストバーンだよね?【ダイの大冒険】
- アバン先生はなぜ生きてるの?復活して再登場した時どう思った?ww【ダイの大冒険】
- 竜魔人ダイと鬼眼王バーンってどっちが強い作中最強キャラだったんだろ【ダイの大冒険】
- 「凍れる時間の秘法」の古文書の著者は大魔王バーン様の知り合いだったりしない?【ダイの大冒険】
- 真・大魔王バーン様の声優は子安武人さんになるのかな【ダイの大冒険】
ドラクエ漫画の金字塔!!
『ダイの大冒険』を読み直そう!!
リンク