申告書の作成と送付はスマホ・パソコンからで完結。
ふるさと納税の寄付金証明書や、不動産収支内訳書も、郵送の必要はなくなったみたい。
(;´Д`) ワイ、兼業リーマン弱小大家さん。
2023年も2月になり、確定申告の時期になりましたな。
本業のショボリーマンの方は、
会社の総務様が確定申告してくれるが。
副業やふるさと納税の寄付金控除などは、
自分で確定申告をしなければならない。
2020年くらいまでは、確定申告の作成会場までイチイチ行っていた。
面倒なんだけど、雰囲気が好きだったんだよね。
(^ω^) どんな人が、どんだけ、どんな理由で申告書作成会場に来てるのかな?・・と。
だが、近年はクソコロナが猛威を振るっているから、
2021年から、家のネットで申告することにしたのだ。
リーマンの場合、会社でやってもらった源泉徴収票があれば、それで各種控除の情報は十分。
国税庁のページに行けば
申告書の作成コーナーがあるので、そこでやることになる。
既に確定申告をしたことがあって、
利用者識別番号とパスワードを作っていれば、
マイナンバーが無くてもネットで確定申告ができる。
(;´Д`) 識別番号とパスワードが無ければ、税務署に発行してもらうか、マイナンバー使うしかねえんだろうな。
そして、過去にもらった識別番号を使い、
国税のホームページで確定申告書を作り、
不動産とふるさと納税の内訳を書いて電子送付したわけだが・・。
ふるさと納税の寄付金受領書は、もう電子送付にしろ郵送にしろ、必要なし。
ちゃんとネットの作成コーナーに記入してあれば、提出しなくてもいいみたい。
(^ω^) 2023年現在、ふるさと納税の書類は、送らなくてもイイようですな。
(^ω^) ツッコまれた時のために、寄附金受領証明書は保管しておかないといけないけどね!
そして、不動産の収支内訳書も、
2020年くらいまでは手書きで書いて、イチイチ封筒に入れて送付しなければならなかったのだが。
PDFで勝手に作ってくれるからなのか何なのか、わざわざ印刷しなくてもOKになっていた。
(^ω^) 2021年分(2022年春の申告)から、完全ペーパーレスでおkになりました!!
2020年くらいまで、申告会場にイチイチ行ってたけど、
コロナのおかげで省力化の勢いが進んだような気がするね。
2015年前後の昔は、
「ICカードリーダーが無いと家からはできない」
みたいな、ひどい有様だった気がするけど、どうだったかな・・。
(^ω^) さて、後は納税して終わりだなー。
(´;ω;`) 税金払いたくないお!!!
☆お金が無いネタ!