私
「今年から京都に戻るし、2020年以前のデータを基に買うか・・」
=見当はずれの予感!!
今週の、逆神イグアスの予想のお時間です。
私の本命◎は、かなりの確率で負ける、馬券外に飛ぶ!!
(;´・ω・ `) 2022年のJRA回収率は、78%。
(;´xωx `) だが、地方の回収率が悲惨だから総計だと30パーセントくらい。
(;´Д`) そんな私の買い目を外せ!のコーナー。
☆最近のレースの戦績!
・2023/4/22 福島牝馬ステークス
馬連フォーメーションを買うも、
印付けた7頭が1頭も連対しなくて草www
・2023/4/23 フローラステークス 的中!
馬連18点、三連複22点も買って当たったけどガミwww
・2023/4/26 しらさぎ賞(浦和SIII)
2人気ジュネスの単勝買って飛んだwww
しかし、田んぼ馬場で嫌な予感しかしなかったので、
100円しか買っておらず命拾いwww
私は現在、1連敗中です・・。
(^ω^) 最高記録は、31連敗!!
(´;ω;`) 柏木様や、水上様や、粗品様や、ヒロシ様を超えたい!!
この馬券だけは当たらない!!
逆神買い目コーナー!!!
☆天皇賞・春 編☆
今週は、ゴールデンウィークの始まりと共に春天がありますな。
(;´Д`) 競馬歴12年、当たったことがありませんがね。
去年はタイトルホルダーとディープボンドのワンツーで、
そいつらが本命対抗なのに、馬券は外した!!
穴を狙い過ぎて死んだのだ・・!!
(;´・ω・ `) かといって堅く買うとクソ荒れるんだよね、今年は京都に戻って、どうなるかな?
以下、春天の過去の傾向。
(※久々に京都なので、阪神のデータは省いた2020年までの京都で考えてみよう)
・配当
馬連は万券は5年に一度くらいやな。1000円台か、6000円前後。
三連複は最近は堅かったみたいだ。2017年以降は2万以下が多いが、それ以前は割とついていた。
三連単も2016年以前は10万オーバーが当たり前だったが、2017~2020はついても5万程度だった。
(;´Д`) 改修後京都が引き継いでるなら、堅いレースになっているかも?
・ペース
スローが多いですね。
・1着
2人気以内の5歳牡馬、武やルメールの連覇が多い。
脚質はバラバラだな、1コーナー2番手以内or差し追い込みみたいな感じだが・・。
・2着
4~13人気くらいの先行馬を買った方が良い気がする。
2016年のカレンミロティックとか、2020年のステッフィリオは10人気以下の爆穴だったし。
・3着
3着も4人気以内が多いが、8~12人気が5年に一度くらい来とるな。
中穴~大穴の差し馬でも狙った方が良いかもしれないが、
みんな3~4コーナーでまくって前団に取りついてる気がする。
・総括
京都は改修したばかりでどう出るかわからんし、
1,2人気のうち、騎手が信頼できそうな方の単勝を買うか、
そいつから穴の先行に馬単で流すか、みたいな感じで良いかな・・。
(;´Д`) 競馬場が改装したばかりだから、大金は張りたくねえな。
☆印☆
◎ 3 タイトルホルダー
〇 1 ジャスティンパレス
▲ 16 シルヴァーソニック
△ 7 ディープボンド
X 12 ブレークアップ
☆ 11 ディアスティマ
注 17 アフリカンゴールド
紐 13 ボルドグフーシュ
紐 6 アスクビクターモア
☆買い目☆
馬単8点
3
→
1,6,7,11,12,13,16,17
土日の時点ではタイホ+ルメールの2頭をアタマにした馬単と、逮捕の単勝を買おうと思ってたけど。
タイホの単勝が1倍台だから、そんな単勝買うなら他のレースやりたいし、
ルメールも土曜に買っちまったから、タイホからの馬単だけ買って眺めようかな。
後は、前年の阪神菊花賞軍団と、中穴~穴の先行馬に流すだけである。
昨日の青葉賞馬連みたいに緩急付けて買って、
タイホ→人気馬ならダメージ減らしな買い目となり、
タイホ→人気薄が本線で3000~1万円くらいの穴馬券を獲りに行きたいね。
・・
・・
(;´Д`) ルメールか川田さん勝つかもしれないな。
☆レース後コメント☆
天皇賞・春 編!
買い目を変えなきゃ良かったwwww
(;´Д`) 馬単60倍が当たってたはずなんだけどなあ・・。
(;´・ω・ `) タイトルホルダーが心配やな。
☆最近の賭博爆死録イグアス!
☆馬券術を考えてみる!!
☆競馬にかかわる話題です!
☆最近の賭博爆死録イグアス!
☆関連記事☆