バーダックの戦闘力は10000!29000説と「放たれた運命の子供」での強さも考える!【ドラゴンボール】

すべての原点におけるバーダックの強さ。
「たったひとりの最終決戦」では、
戦闘力は9000~11000!!
つまり1万前後でした!!!

アニメでの治療中の医師のセリフでは、「1万近く」
最終的には、1万を超えていた・・ということか??

引用:『ドラゴンボールZ アニメコミックス たったひとりの最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士孫悟空の父~ キャラクター紹介』
今日は、またドラゴンボールネタ。


主人公・孫悟空=カカロットの実父にして・・。

かっこいい超人気キャラ!!!



そう・・。

バーダックの戦闘力について語ろうか!!




(;´Д`) 名前の由来は、ゴボウのバーダックからです。



バーダックは、悟空が惑星ベジータから地球へと送り込まれた日に・・。

あのフリーザに挑んで散っていった、勇敢な戦士であった!



しかし、彼はあくまでも下級戦士の生まれなのです。


長男のラディッツも、当時の設定では下級戦士だった。

(最近の鳥山先生は、大根を上級戦士設定にしたようだが)



ラディッツは1200のサイバイマンとパワーだけは互角で、総合的にはそれ以上。

色んな媒体で戦闘力1500との評価を得ているので、


バーダックも最初はそのくらいからスタートしたのだろう。



だが、何度も星に攻め入り、瀕死になって帰ってくることで、実力が高まっていった!!



「たったひとりの最終決戦」の序盤で、カナッサ星から帰還したバーダック。



その時には、治療中に医師が

「今では、戦闘力が1万近くになっているはずだ」

と言っていたので。




冒頭でカナッサ星を滅ぼした時は・・。

バーダックの戦闘力は、9000だったのでしょう!!



カナッサ星を滅ぼした時。

大猿に変身していたバーダックの戦闘力は、9万ということですね。



(^ω^) ギニューと闘った時の、界王拳ナシ悟空と互角です。




だが。


TVSPのアニメコミック版のバーダックチーム紹介では・・。

「バーダックの戦闘力は1万以上!」

という記述もある。




それが真なら、上述の医師の「1万近く」セリフは治療中に語られたものなので。



トオロに気絶させられ、治療して回復カプセルから出た後。

最低でも11000までは上がっていた、ということなのだろう。




トーマやセリパ達が死んだミート星での闘い。

赤鬼タイプのクランボや、アプール型たちドドリア四天王。

こいつらと闘った時のバーダックが、最低でも11000、ってことですね!!




つまり、バーダックの成長の流れを考えると・・。



1500 あのバーダックも、若い頃はラディッツ級・・



2400 下級戦士の中では頭一つ抜ける!



3800 エリートに匹敵する程に成長!ラディッツ生まれる??



5400 ナッパ様すら超える!パラガスの耳に入る??



7100 サイヤ人の中でも有名人に!



9000 カナッサ星攻略時、悟空が生まれる(TVSP冒頭)



11000 ミート星における、対ドドリア四天王戦!






こういう風に、戦闘力を増していったのだろうね!




しかし、バーダックはクランボたちを片づけた後。

悪の幹部・ドドリア様のエネルギー砲、ドドリアビームを食らってしまう!!



これで血まみれになり、かなりのダメージを受けていたようなので。

おそらく最後のフリーザの宇宙船への突撃は、半分程度の戦闘力になっていたと思われる!!!




(;´Д`) 5000~6000くらいで、第一形態フリーザに挑んだ!





24年後のナメック星編。

フリーザと共にナメック星に降り立った惑星兵士たちは、1000~2000レベルだった。

このレベルが惑星戦士の普通なら、5000~6000程度に落ちたバーダックでも十分に無双できると思う!!



つまり、フリーザ様のスーパーノヴァを食らった時のバーダックは・・。


体力MAXの状態ならば、11000もの戦闘力があった!!


だが、実際はダメージを受けていて5300くらいだった・・と考えれられるのだ!!



(;´Д`) フリーザ様の第一形態の、ちょうど100分の1くらいだった??




まあ・・。

体力MAX時に11000とはいえ、後のインフレ時代からみればバーダックは「弱い!」「弱すぎる!」と思われるかもしれない。


しかし、たったひとりの最終決戦、宇宙船への特攻の際は、すでにベジータ王って殺されているんだよね。



(;´Д`) ベジータ王が1万を超えてたとしても、もう死んでる。



後のベジータも「王の力など、ガキの頃に既に超えていた」と言ってたけど・・。

それがこの当時の幼年期のことなのかは、不明のままです。



(;´・ω・) もしかしたら、まだ1万には届いてない可能性も。



ブロリーは、これ以降バカみたいに強くなっていくとはいえ、まだ赤ん坊時の戦闘力は1万キッカリと言うことでした。




つまり・・。

「1万以上」と評されるバーダックは。

この時点では、宇宙で最強のサイヤ人だった・・。



(^ω^) ・・って、可能性もあるかも??


なぜか、バーダックの戦闘力は29000説があるらしいな。
そこまで上がってたとしたら、原因は何??

なんか、ネットを見ると・・。

バーダックがフリーザに挑んだ際には、戦闘力が29000だった説があるんだが。




これは、例のバーダックの戦闘BGMの神曲。

「ソリッドステートスカウター」の歌詞の途中に「29000」という読み上げがあるので。

ソレを聴いて発生したネタだと思われる!!




フリーザ様
「ザーボンさん。上部ハッチを開けなさい」



コレの後。


バーダック
「フリーザーッ!! 出てきやがれーーっ!!」


「オレは貴様が許せねえぇーっ!!」


ソリステ
「29000・・」




・・と、音声が重なっていたからね。



もし、この時のバーダックが29000もあったとしたら・・。

その原因は、なんだったのだろうか???





このTVSP、惑星ベジータ崩壊の時代は・・。

ドラゴンボール本編のナメック星編から、約25年前でした。


25年後に「怠けていたせいでこのザマだ」とベジータに酷評され、22000まで落ちていたドドリアさん。


このドドリアが、惑星ベジータ崩壊当時は、戦闘力30000程度の実力だったとする。




(;´Д`) 昔は、変身後のブサイクザーボンと互角だったという仮定。


(;´・ω・) だからこそ、ドドリアはザーボンにタメ口だったという想像。





ミート星でドドリアに瀕死にされたバーダックが、3倍界王拳を食らったベジータのように回復パワーアップしていたとしたら?


そして、3万の攻撃を食らって、29000まで成長。


ソレが、考えられる最も適切なパターンだろうか????





ナメック星編の序盤でベジータがキュイを相手にした時。


悟空の3倍界王拳で殴りつけられ、24000を食らったベジータは、18000から24000に成長していましたね。


それと同様に、バーダックも宇宙船で惑星ベジータに戻る際に、肉体にはダメージを受けてはいたが、密かにパワーアップしてたとか?


バーダックは、怠けて衰える前の3万ドドリアにやられて、対抗するべく瀕死復活でやはり戦闘力3万まで成長。


実際は大怪我をしていたが、最終決戦では気力を振り絞って29000を出せた・・って感じでね。





(;´・ω・ `) まあ、バーダックは1万前後だったと思うけど。

エピソードオブバーダックでは・・。
伝説のスーパーサイヤ人に覚醒!!
その戦闘力は、最低でも55~145万!!

たったひとりの最終決戦から時が流れ、ふたたびバーダックのオリジナル作品が作られた。

「エピソードオブバーダック」である。



(;´Д`) この時の戦闘力は、いくつだったのか??



前述したように、惑星ベジータ崩壊時のバーダックの戦闘力は・・。

普通に考えれば、11000程度。

ドドリア効果があって、29000である。




順当に考えれば、惑星ベジータを破壊したフリーザのエネルギー弾から生き残っている設定なので。

瀕死からの回復パワーアップをしてると思われるのだが・・。




しかし、実際にどのくらい上がっているのかはわからない。

そこで、理論上の最低値を出す・・。


・・ということで、惑星ベジータ崩壊時の数値をそのまま使って考えてみよう!!




バーダックはまず、通常状態でフリーザの祖先・チルドにボコボコにされるが、スーパーサイヤ人になって逆襲開始!




アニメだと、決着となるフルパワーエネルギー波の打ち合いでは、それなりに拮抗してるし。

SS1バーダックも、なかなか汗を掻いている!!


つまり、超サイヤ人バーダックとチルドには、異常に差があるわけではない。





ここは・・。


チルド様の戦闘力が、見た目通りにフリーザ第一形態と同じ53万として。

バーダックの11000が、スーパーサイヤ人で50倍になる!

それで55万まで高まって、バーダックはチルドに勝つことができた・・!!




・・

これが、美しい流れかもしれませんね!!!




ドドリアパワーで29000に成長していた場合は・・。

バーダックは50倍で145万になるから、チルド様は140万くらいだったんでしょうね!




戦闘力100万オーバー級の、あの一戦。


ネイル融合ピッコロ VS 第二形態フリーザ。



(;´Д`) それと前後するレベルの闘いだったのか!?

「ドラゴンボールマイナス・放たれた運命の子供」の場合は??
バーダックは最強クラスの下級戦士だが、中級戦士にはなりきれていない!
つまり・・戦闘力3500!!

最後に、『銀河パトロール ジャコ』のオマケ漫画の話です。



たったひとりの最終決戦のリメイク(?)というか新規描きおろし。

この『ドラゴンボールマイナス』のバーダックの戦闘力は?




(^ω^) 嫁のギネさんが初登場したやつね。




この話の場合、バーダックの戦闘力は、1万には程遠いと思う!



当時の鳥山先生いわく、

「バーダックは下級戦士の中では上位だが、中級戦士にはなれていない」

さらに「下級戦士でも、戦闘力が上昇すれば中級戦士認定される」とのこと。



中級戦士は10人程度しかおらず、上級戦士にいたってはベジータとベジータ王の2人だけ。


(近年はラディッツが上級扱いになってるようだが、それだとナッパより格上になってしまうため考えないことにする)




で、ナッパ様は「名門出のエリート」のため、おそらく中級戦士だと思われる。


(;´Д`) 「貴様のような下級戦士になめられてたまるか!!」って言ってるからね?




ナッパ様の戦闘力は公式で4000なので、中級戦士は最低でもそれくらいはあるということになる。


つまり、バーダックは4000で昇格できる中級戦士の域には到達していないのだ。




よって、この漫画のバーダックは・・。


ラディッツの1500よりは強く、ナッパの4000よりは弱いはずだ。






つまり。


「放たれた運命のこども」のバーダックの戦闘力は・・。


中級戦士に限りなく近い、3500・・。


というのが妥当だと考えられる!!






ムーリ長老の村にいたナメック星人の龍族の若者と互角以上、という感じかな。

バーダックがあのナメック星の若者と同格以上なら、アプールくらいの連中なら相手にならない。



ダメージさえ受けておらず、ラストの惑星戦士軍団が全員サイバイマン程度のレベルだったとしたなら・・。

3500あれば、「たったひとりの最終決戦」での宇宙空間でのゴボウ抜きも、ギリギリできなくはなさそうだ。




(;´Д`) 2500~3000だと、ゴボウ抜きは厳しいと思う。


(;´Д`) でもナッパ以下だから、ジャコ漫画のバーダックは3500。

☆結論☆
バーダックはどのくらい強いのか?
戦闘力はいくつだったんだよ!?

☆バーダックの戦闘力まとめ☆



☆たったひとりの最終決戦


■ TVスペシャル前半、カナッサ星での闘い


・ノーマルバーダック 9000

(今は1万近い、との治療中の医師のセリフから)


大猿バーダック 9万

(カナッサ星を壊滅させた大猿バーダック、大猿で10倍)



■ TVスペシャル中盤、ドドリア四天王戦

ノーマルバーダック 11000

(アニメコミック版の記述込みなら、カナッサ星の治療後に1万以上になっているはず)



■ TVスペシャル後半、フリーザとの対決(ドドリアパワー無しver)

ノーマルバーダック 5000~6000

フリーザの宇宙船に特攻。

大怪我していて、5000~6000程度には落ちていた!!

それでも、アプールとか相手なら無双可能!!



■ TVスペシャル後半、フリーザとの対決(ドドリアパワー有りver)

ノーマルバーダック  29000

フリーザの宇宙船に特攻Ver2。

ドドリア様による潜在能力解放により。

29000という数値をたたき出した!!




☆エピソードソードオブバーダック


・ノーマルバーダック

11000 or 29000


・スーパーサイヤ人バーダック

55万 or 145万


・チルド様(フリーザやコルド大王の祖先です)

53万 or 140万


※惑星ベジータ崩壊後の瀕死復活でどれだけ上がってるかは不明のため、理論上の最低値ですね。




☆ドラゴンボールマイナス 放たれた運命の子供


・もう少しで中級戦士な、下級戦士バーダック(つまりナッパ以下)

通常 3500

大猿 35000




・・以上!!

(^ω^) 孫悟空の父、バーダックの戦闘力考察でした!!





しかし、なんでこんなにバーダックはかっこいいんだろうな?


(;´・ω・ `) その理由についても考えたいね。



(;´Д`) 考えたリンクは、下の方にあります。

ドラゴンボールの戦闘力談義!

サイヤ人編でベジータ、ナッパ、ラディッツがスーパーサイヤ人になってたらどうなってたかな?【ドラゴンボール】
ナッパの戦闘力4000はおかしいのか?【ドラゴンボール】
フリーザ戦のクリリンの最終戦闘力が75000って妥当なの?【ドラゴンボール】
ジースに楽勝した時のベジータ様の戦闘力は5万くらいか?【ドラゴンボール】
ムキンクスは完全体セルに勝てなかったが、スーパーベジータや第二形態セルにも負けるのか?【ドラゴンボール】
天津飯の四身の拳の弱点!戦闘力が4分の1に・・なるのか、ならないのか?【ドラゴンボール】
セルジュニアの戦闘力は?セルゲーム時の悟空とも実は互角か?【ドラゴンボール】
ナメック星のスーパーサイヤ人悟空VSフリーザの戦闘力は1億ほどかな?【ドラゴンボール】

ドラゴンボールの考察!

悟空は完全体セルに降参したけど、やり方次第で勝てたのでは?【ドラゴンボール】
ドドリアさんって、単なるかませ、ピンク色のブサイクなデブだと思われてるけど、実は【ドラゴンボール】
悟空は気円斬をクリリンではなくベジータの必殺技だと思っていた説ある?【ドラゴンボール】
「悟飯にはラディッツの面影がある」どの辺が似てるのか考えてみようか!【ドラゴンボール】
セルの尻尾で消化吸収される人間はどんな気持ちだったのかな【ドラゴンボール】
【トラウマ】第一形態セルがピッコロを完全に吸収してたらどうなってたんだろ【ドラゴンボール】
ドクターゲロ(人造人間20号)は何で自分に永久エネルギー炉を使わなかったの?【ドラゴンボール】
ベジータと未来トランクスの別れは泣けるけど。ピースサインをする程の仲になったのはいつ?【ドラゴンボール】