ナメック星でのフリーザ戦において。
悟空はいつから界王拳を使っていたのか!?

このシーンだった、ということを解説していきます。
引用:鳥山明『ドラゴンボール完全版 21巻 162ページ』
今日は、ドラゴンボールネタです。 (;´・ω・) フリーザ戦での界王拳のおはなし。 意外とみんな知らない。 悟空がフリーザ戦で界王拳を使い始めたタイミングについて。 答えは、早くても金縛り攻撃から脱出した瞬間ですね。 直接戦闘で使いだしたのは、地上戦に移行してからです。 悟空「こっちから仕掛けてもいいか?」 フリーザ「もちろんだよ。おスキなように・・」 このやりとりの直後から、ということですね。 以下で、詳しく解説していきましょう!
ベジータ戦、ギニュー戦、そしてフリーザ戦では、まだ界王拳が切り札あつかいだったという現実。
まだ、超サイヤ人が登場していない時期は、界王拳が切り札でしたね。 悟空は、地球でのベジータ戦では、しばらく通常で闘ってから界王拳を使った。 ギニュー戦でも、羽交い絞めにされるまでは使おうとはしなかった! こうくると・・。 フリーザ戦でも、最初は界王拳なしで闘っていた。 と、考えるのが妥当ではないだろうか。 しかし、初めて悟空に危機が訪れる!! あのフリーザが出した「今度は死ぬかもね」って金縛り攻撃だ。 「う、動けねえ・・!!」って冷や汗を掻く悟空!! 結局そのまま吹っ飛ばされて、地上に激突して大爆発・・と思いきや。 ピッコロさんいわく、「爆発の瞬間に超スピードで抜け出したんだ」 ここで、瞬間的に2倍界王拳を発動して脱出したと思われる! そして、フリーザはやる気を出す。 「ウォーミングアップは終わりにして、その気になろうかな」と。 悟空も「オラもだ」と応えます。 これは (よし、界王拳でコイツをブッ倒してやる!) という意味で捉えて間違いないと思う。 ようするに、ウォーミングアップ=準備運動=通常状態での闘い、ということですね。 悟空もフリーザも「まだ全然本気を出していない」といった状況。 ナッパ戦における「おめえにはまだ界王拳は使わねえ」状態。 金縛り攻撃を受けるまでは、まだこの段階だったのでしょうね。
フリーザ戦における界王拳の使用倍率を詳しく解説!
リンク
次は、悟空がフリーザ戦のどのシーンで、いくつの倍率の界王拳を使っていたのか? それを考えてみることにしましょう。 ※戦闘力は、ドラゴンボール大全集の悟空の基本戦闘力300万を採用しています。 ※フリーザの戦闘力も、同様に100%フルパワーで1億2000万を採用。 ●2倍界王拳(戦闘力600万) 「今度は死ぬかもね」「動けねえ」の金縛り攻撃から。 ~ 「こっちからしかけてもいいか?」「おスキなように」の地上戦。 悟空がフリーザの尻尾でバチッ、って殴られるまで! ●3倍界王拳(戦闘力900万) ふっとばされた後、悟空が戻ってきてフリーザの尻尾をつかんだ時から。 (フリーザの「!」が、急に悟空の戦闘力が上がったことを示している!) ~ 悟空がジャイアントスイングでフリーザを投げ捨てるまで。 ●4倍界王拳(戦闘力1200万) ジャイアントスイングから戻ってきたフリーザとの殴り合いから。 (フリーザの頬にパンチが掠って「ちっ!」って言ったところから、悟空の戦闘力がさらに上がっている!) ~ フリーザの尻尾でのクビ締め攻撃まで。 ●5倍界王拳(戦闘力1500万) フリーザが尻尾を噛まれて動揺してから、悟空にボコられてサービス期間終了まで。 悟空とフリーザの会話シーンに入る。 ここで、フリーザは 「本気で闘うと言っておきながら、まだかなりのパワーを残している」 と、悟空の隠された力を見破る。 悟空の本気とは、当然10倍界王拳だろう。 この段階では、悟空はまだ、20倍界王拳の使用を視野に入れていない。 つまり「バレたか」と返答した時の悟空が思い描いている自身のMAXは、10倍界王拳だと考えていいと思う。 数分後に行われる、界王様たちの10倍が効かなくて焦っているやり取りを見ていても、それは解る。 それより少ない出力で、それまで闘っていたということだ。 「かなり残している」というのは、いかなる状態か? 「それなりに力を出しているが、まだまだ全力に遠い」状況だろう。 つまりイメージ的には4~6倍程度だと思われるが、間を取って5倍までは使っていただろう、としました。 ●10倍界王拳(戦闘力3000万) 「こいつ・・ハッタリじゃねえ!」の後からずっと。 フリーザはマックスパワーの半分、50%で悟空を倒すことを宣言し、襲ってくる! この直後から、悟空はフリーザの動きが見えない! フリーザはもう闘いに飽きて、終わらせるために50%の6000万を出しているからだ。 悟空は一気に10倍で3000万まで引き上げるも、まったく歯が立たない!! ・・という流れです。 そして、悟空は自分も界王様も考えていなかった、20倍界王拳の使用を決意するんですな。 (;´Д`) 結果はご存知の通りだが。
リンク
たまに、「悟空はフリーザ戦の最初から10倍界王拳を使っている」とカンチガイしている人がいる。
話は変わるけど。 たまに「悟空はフリーザ戦の最初から界王拳10倍で闘ってる」と思ってる人がいるようだ。 今まで解説してきたように、それは有り得ないんだが。 以前は、私もそう思っていた。 なぜかっていうと、これは・・。 スーパーファミコンのゲーム「超サイヤ伝説」の影響だと思う。 このゲームでは、フリーザの最終形態の戦闘力は300万という設定だった。 そして、孫悟空の戦闘力は・・。 通常状態で26万しかない。 (;´・ω・) 低すぎる・・。 お分かりだろうか。 いきなり全力の界王拳で飛ばさないと、タイマン張ったら1ターンで殺されるのである。 フリーザビームも、強力エネルギー波も、フリーザカッターも必要ない。 颯爽と現れた主人公が、文字通り「瞬殺される」のだ。 単発なら耐えられることもあるが、フリーザのハゲ頭突きの追撃が発動するとほぼ終了。 しかも、悟空がフリーザ戦で使える界王拳はなぜか14~20倍。 10倍という選択肢すらない・・。 おまけに、具体的な上昇倍率もおかしい。 このゲームの戦闘力はBP(バトルポイント)で表される。 界王拳は、BP×(1+倍率/2)、という式なのである。 2倍界王拳は2倍。 3倍界王拳は2.5倍。 10倍界王拳は6倍。 20倍界王拳なら11倍、となるようだ。 この計算式で行くと・・。 地球ベジータ戦で悟空はブルマのスカウターを破壊することはできないみたいですね。 3倍界王拳が8000×2.5=2万止まり、になってしまうから。 悟空が9000だったとしてもいいけど、そうすると2倍でベジータと同数値になってしまうもんね・・。 だから、超サイヤ伝説の界王拳の計算式は、原作とは違う。 あくまで、バランス取りのために調整された式なのです。 ようは・・。 フリーザのBPは内部的には300万。 悟空は20倍の界王拳を使って、26万を11倍にして、250万以上に高めて対抗してくれ! 条件を満たせば、超サイヤ人になって500万になるよ! でも、フリーザも450万にパワーアップするからお楽しみに! ・・って、ゲームバランスでした。 まあ、なんだ・・。 こういった事情のせいで、過去の私を含め、勘違いしている人がいる。 「悟空はフリーザ戦で、最初から全力の界王拳10倍を使っていた」 と・・。 まあ、ありえないです。 ジャンプアニメのキャラゲーにツッコミ入れるのはギャグだけど。 ゲームの戦闘力は、原作とはぜんぜん違うということですな。 (;´・ω・) バランス取りのためだ。しょうがない。
超サイヤ伝説の悟空の最終レベルの戦闘力は、こうすれば良かった案!!
リンク
このゲームの悟空の最大戦闘力は、LV48(超サイヤ人状態)で499万。 経験値を稼いで上げられる限界は、LV47の戦闘力26万でした。 これなら、ベースの戦闘力を26万じゃなくて45万にして、10倍界王拳で戦闘力6倍。 それで270万くらいにすればよかったんだと思う・・。 なにせ、悟飯やクリリン、天津飯やヤムチャでも、LV47ではBP20万くらいあるのだ。 悟空がそれと差のない26万では、まったく格好が付かない。 よって、45万を10倍界王拳で6倍=270万、にしてほしかった。 20倍界王拳は必殺技扱いということで。 「20倍界王拳・かめはめ波」という技を覚えさせればよかった。 原作でも20倍は数秒間しか実現できなかったので、毎ターン使えるのはおかしい。 それは当時から思っていたが・・。 まあでも、このゲームの具体的な不満点は、元気玉が異様に弱すぎることくらいだったかな。 元気を集めるのに5ターン以上も時間がかかるし、かめはめ波を連発してたほうが攻略はラク。 基本的には、なかなか良くできていたゲームだと思う。 最大のセールスポイントは、バグの面白さだけど(笑) ついたあだ名が「超バグ伝説」だし。 自分は、セーブデータをロードしたらメンバー全員が・・。 サ イ バ イ マ ン に な っ て た 。(笑) 悟飯とかクリリンとか、全員サイバイマンになってんだもんwww ゲームの編成画面が、完全に地獄絵図だったwwwww
リンク
☆まとめ☆
悟空がフリーザ戦で界王拳を使い始めたタイミングは!?
① フリーザ戦では、金縛り攻撃の爆発から逃げる際に、初めて界王拳2倍を使った! ② その後、地上戦にて界王拳2~5倍を使った攻防を繰り広げた!! ③ 「こいつ・・ハッタリじゃねえ!」の後、いきなり10倍に引き上げるが通用しなかった! ④ 10倍界王拳を使っても歯が立たないので、悟空は想定外の20倍の使用を決意した!! 以上! (^ω^) フリーザ戦における、界王拳開始タイミングの話でした~!
ドラゴンボールの戦闘力談義!
ドラゴンボールの考察!
リンク