ハンドルカバーがダサいとか言うな!
防寒グッズとしては最高にオススメだ!!!

寒い寒い、冬のバイク走行。 昨日は、指先はレバーグリップで寒さ軽減できるという話をしたが。 手全体も寒いので、レバーグリップだけでは完ぺきとは言えない。 (;´Д`) すると、全体を覆えばいい、という発想になる。 言うまでもなく、ハンドルカバーの出番である。 正直、ダサいから、と敬遠してたのだが。 一度つけてみたら、もう病みつき!! (;´・ω・) 冬になったら、コレ無しではいられまへん。 ハンドルを操作中の手に、冷たい風が一切当たらない!! 短時間の走行なら、真冬でも軍手でイケる!!! (;´Д`) 温かい手袋や、グリップヒーターなど要らんのだ。 取り外しも、ミラーの根元にヒモでグルグル巻きにして縛るだけだし。 一つだけ、難を言うとすると・・。 買ったままの状態では、手の出し入れがしにくいところかな。 ハンカバの根本は、すぼまってるからね。 (;´・ω・) しかし、ハサミで切って広げてやると、一瞬で解決! 他にも MTだと操作がし辛くなる・・。 という人もいるようだけど。 個人的には、MTに付けても特に操作に支障が・・ということは無かったね。 (;´Д`) 人によるのかしら??
選ぶのなら防水。
つけっぱなしは良くない。
夏場は暑いからな。
リンク
ハンドルカバーを選ぶなら、やはり防水の品を選びたいところだ。 水が浸透してきたら寒くなる、というのでは片手落ちである。 (;´・ω・) 通勤で毎日使う人は、特に。 ちなみに、本当に極稀にだが、夏場でもハンカバをつけっぱなしの人を見るが。 基本的にクソ暑いです。 4月になったら、外す。 10月半ばになったら、付ける。 11~3月の間に使う・・というのがハンカバの基本。 取り外したら、軽く拭き掃除した後、カビ対策にファブリーズでも吹いて、乾かした後に袋に入れてしまっておこう。 (^ω^) 出番は、また半年後である。 (;´Д`) 意外と丈夫で、長持ちするんですぜ。 まあ、ね・・。 改めて見ると、ハンドルカバーはダサい。 マジでダサい!!! しかし 「見てくれなど、どうでもいい。指先や手の寒さから、何としてでも逃れたい!」 という人は!! 「ハンドルカバーを使わないのは大損!!」 ・・と言えるだろう! (^ω^) 「ダサあったかい」ハンドルカバーを使おうぜ!!
☆他のバイクネタ!!
- 横浜の夜桜ドライブ。瀬谷の海軍道路~環状4号他【バイク】
- 横浜の桜を見るバイク乗り。ドライブするスポットのオススメは?
- バイクの夜走りがクソ寒い死ぬ。レザーグローブ+インナーグローブだけじゃ無理!【バイク】
- ハンドルカバーの防寒効果を最強にしようと企んだが・・失敗!!【バイク】
- 道路の出っ張り、突起物の名前は何て言うの?「チャッターバー」です。コイツのおかげで命拾いした【バイク】
- 夜のバイクで手がクソ寒い。張るカイロで何とかならないかな?
- 【ダサいけど】冬のバイクの防寒対策は、ハンドルカバーが最強だよな!?【最強】
- 100均素材でバイクのレバーグリップ自作したったwwその防寒効果は?【バイク】
- 冬のバイクは指先が寒い地獄!500円で防寒できます!【レバーグリップ】
- 原付のバッテリーを10年間交換しなかった結果www交換時間と費用は?【バイク】
- アメリカンのバイクにハンドルカバーつける奴www【ハンカバ最強伝説】
リンク