小樽市のふるさと納税の返礼品!!
今年は硝子の工芸品、ペーパーウェイトを頼みました!!

なんという美しさだ・・!!
2019年のふるさと納税。 毎年、食べ物ばかり頼んでいるのだけれど。 今回はインテリアのたぐいも検討しました! 選んだのは・・。 小樽市のガラス工芸品。 小樽の海のひとすくい。 小樽には、人生で2回しか行ったことないんだけど。 前回に行ったのはナント15年も前で、運河や硝子館などに立ち寄った記憶があります。 小樽は母方の祖先が住んでいた、自身のルーツにも関係がある地。 まあ、単純に。 祖先がそこに住んでいたから寄付した、ってだけなんですが。 これもある意味、ふるさと納税だよな。 DNAのふるさと、ということで。 とりあえず、庭の木の股において、写真を撮ってみる。 (;´Д`) 落として割りそうになったのはヒミツ♪ww カメラがヘタクソだけど、メッチャ綺麗だ!!! 光の加減で、本当に海の底から見上げてるような感じになるし。 下手な宝石よりよっぽど美しいんじゃないか!? (;´・ω・) 宝石を買うカネなんて無いけどwww なんか、いい気分ですね。 また小樽に行きくなってきた・・。 2回とも夏だったから、今度は冬に行きたいわ・・。
ふるさと納税では、食べ物ばかり探していたが。たまにはインテリアになる工芸品もオススメ!!

次は、もっと大きいサイズのガラス細工を頼もうか!?
まあ、そんなわけで。 ほとんどの人は、ふるさと納税で食べ物を頼んでいる気がする。 周りの所帯持ちは、みんな米でした。 気楽な独身さんは、肉を頼んでいる。 私も基本的に食い物ばっかりなんですが。 たまには、自身とゆかりのある土地の工芸品を頼んでみるのもいいのでは?? とか、思ったのでした~!! (;´Д`) 次は、祖父の住んでいた地のブツにするかな。
☆ふるさと納税ネタ!!
- 【ふるさと納税】小樽の海のひとすくい。綺麗すぎるガラス細工の工芸品!【2019】
- 【ふるさと納税】新潟のイワナを頼んで塩焼きにする【2020】
- 【ふるさと納税】福井県越前市のアンコウ鍋セットを頼んで、アンキモを喰った【2019】
- 【ふるさと納税】新潟の鮭。郷土料理・焼漬けがおいしかったのだ!!【2020】
- 【ふるさと納税】北海道紋別市のホタテを頼んでサシミにして食った【2019】
- 【ふるさと納税】ステーキを必ず頼みたいところですね。今年は鹿児島産【2019】
- 【旬は秋】ふるさと納税で、小樽のシャコを食べた【ふるさと納税】