魔凶星編のアクアミストの魔族化洗脳が怖くてトラウマだったんだが【ドラゴンボール】

ガーリックJrの父が作った悪魔の霧を吸うと魔族化し、咬まれたら感染する。
地球上の全生物が理性を失って暴れまわる世界になるって、よく考えたら最恐の地獄だな。


今日は、ドラゴンボールネタです。



(;´Д`) アニオリにトラウマを植え付けられた、という話。



フリーザ編が終わって、人造人間編が始まる前に、

原作ストックがゼロになるのを防止するため、時間稼ぎでガーリックJrが再登場する「魔凶星編」が挿入されていましたね。



私はフリーザ編のラストあたりからDBZを観始めて、人造人間編からリアルタイムだった世代である。



(;´Д`) つまり、DBZを観始めてすぐの章は魔凶星編だった、と言っても良いでしょう。



しかし、

この魔凶星編って、なんか怖かったんだよなあ。



ガーリックJrは永遠の命と不老不死が厄介だけど、魔凶星でパワーアップしてもまだピッコロさん達の方が強い感じだった。




だが、後のGTのベビーの卵みたいに人類を洗脳して支配したアレ。


「アクアミストの毒霧」


コレが、やたら怖かった気がする。




仲間のブルマ、ヤムチャ、チチが洗脳され、

目の色が変わって悟飯やクリリンを襲って来る展開って、

小学校低学年にとっては割とキツかったんだが。



理性を失った亀仙人のサングラスの奥で、

赤い瞳が光ってるのも怖すぎた。




(;´Д`) 脚本の人が、ナニを考えてこんな恐怖シナリオにしたのか、冷静に考えたら意味不明だな。




ピッコロさんもヤムチャ達に咬まれて毒に感染して洗脳されるし、

(これは完全にナメック流の爆力演技だったけど)


悟飯とクリリンは神様を人質にされて魔族四天王にボコられるし、

天界に現れた演技派ピッコロさんが吠えて2人を襲ってくるところでギブアップした。



(´;ω;`) 「怖いアニメ」だと思って、ガーリックJr編が終わるまで観るの止めちゃったんだよね。




高校生の時に、ドラゴンボールZのDVD-BOXが出たので、

それを買って観るまでは

「魔凶星編の決着がどうだったのか、さっぱりわからなかった」

のだな・・。



流石に10代後半にもなれば、恐怖の思い出はあれど、特に怯えることは無く、

「あー、こんなストーリーだったんだ・・」

って普通にDVDを観れたんだけどね・・。




というわけで。


魔凶星編は、アニオリだから出来についての話題が多いだろうけど。



「怖くて観るのを止めたガキもいる」



というお話でした・・。





(;´Д`) アクアミスト怖い。



(;´・ω・ `) もっと後の世代のDBファンは、ベビーの卵の寄生洗脳にトラウマ持ってるんだろうな・・。

ドラゴンボールの考察!

悟空は完全体セルに降参したけど、やり方次第で勝てたのでは?【ドラゴンボール】
ターレスのキルドライバーはいつの間にか違う技になってるんだな【ドラゴンボール】
フリーザ様は戦闘力53万をどうやって測ったのか?=やっぱスカウターだと思う【ドラゴンボール】
ナッパは、かつて謎のナメック星人と闘ったことがあるらしい!?【ドラゴンボール】
スーパーベジータ(笑)はネタにされてるけど、私はかっこいいと思う!【ドラゴンボール】
ピッコロの故郷、ナメック星の異常気象の理由はなんだったんだろうな【ドラゴンボール】
戦闘力たったの5・・ゴミめ。これを最後に言われたのはトランクスだったんだな【ドラゴンボール】
悟空とチチの結婚。最高に幸せぶりを現したセリフは?【ドラゴンボール】

ドラゴンボールの戦闘力談義!

ナッパの戦闘力4000はおかしいのか?【ドラゴンボール】
サイヤ人編でベジータ、ナッパ、ラディッツがスーパーサイヤ人になってたらどうなってたかな?【ドラゴンボール】
サイバイマンの戦闘力は実は1200より強いんじゃないの?【ドラゴンボール】
フリーザが第二形態に変身しなかったら、ベジータ悟飯クリリンで勝てたのかなあ?【ドラゴンボール】
悟空がフリーザ戦で界王拳を使い始めたタイミング。それは一体いつなのか?【ドラゴンボール】
超サイヤ人だ孫悟空!スラッグの戦闘力はいくつ!?スーパーナメック星人の強さについて考察!【ドラゴンボール】
フリーザ編の悟空の基本戦闘力は300万だが、なんで9万からそこまで上がったんだろ?【ドラゴンボール】
フリーザ最終形態と闘ったベジータの戦闘力は?200万?250万?【ドラゴンボール】