1つの窓に、ヤモリが最大で4匹も出てくるんですが・・。

去年。 我が家の窓に、たくさんヤモリが出現しました。 灯りに群がる虫どもを、むしゃむしゃ食うわけだ。 台所の窓が、やつらの餌場というわけです。 それから1年経って、ヤモリたちは成長したようだ。 ムチムチにでかくなったヤモリたちが、大量に出現するようになった!!! こいつらを見てると、面白くてね・・。 一生懸命に虫を追いかけて、あっさりと逃げられたりwwww 蛾に飛びついて、パクッと行ったはいいが・・。 そのまま、足を踏み外して落下し、どこかに消えちまったりwwww (^ω^) マヌケすぎクソワラタwwww しかし、餌が少ない時には、虫を巡ってケンカをするようだな。 (;´Д`) 同族でも、仲良くないのか??
エサを巡ってのヤモリファイト!
マジのガチ喧嘩でシッポが吹っ飛んだりする!!

そして、餌の奪い合いが始まる!!!
複数のヤモリがいると、虫を巡って骨肉の死闘が起こる・・!! 一匹が虫を捕まえて咥えると、それに飛びついて強奪しようとする・・!! 虫待ちにベストなポジションを奪おうとするのか、威嚇したり、追いかけたりも・・。 結果。 最初の写真のような、三竦みチックな絵になる。 (;´・ω・) 威嚇する時は、シッポをくねくねするようだな。 ヒドイ時には、ケンカして噛み付いたり、シッポが切れて吹っ飛んで行く・・。 (;´Д`) 怖い。 見た感じ、大きい個体が勝つとは限らないようだ・・。 小さいやつがキレて割と抵抗したりもしている。 しかし、稀に接近して仲良く(?)してることがあるようだ。 おそらく、メシがそこそこ行き渡ってる時には、ケンカしないのだと思う。 衣食足りて礼節を知る、ってヤツか? お腹いっぱいな個体は、餌場に出現しなさそうだから、関係ないかもしれないが。 なんとなくだけど。 人間の祖先の動物も、餌を奪い合って死闘を演じてたのかな・・。 数千万年~数億年前は、こんな感じだったのだろうか・・。 って、思った。 (;´・ω・) 過去を見てるのかもしれない。 (;´Д`) まあ、仲良くやってほしいわ。