悟空の父親で超人気キャラ・バーダックが最強にカッコよすぎる理由を、リアルタイム世代が語ってみます!!

「悟空はバーダックの何を超えたのか?」的な話をしたりします。
引用:『ドラゴンボールZ アニメコミックス たったひとりの最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士孫悟空の父~ ポスター』
今日も、ドラゴンボールネタです。 (^ω^) きのう戦闘力を考察した、彼のお話。 そう・・。 原作漫画では2コマしか出てこないのに、超人気なキャラについて語ろう! その男の名は、バーダック・・。 アニメでギニュー特戦隊が暴れてた辺りで、挿入されたスペシャル番組。 「たったひとりの最終決戦」において初登場したサイヤ人。 そして、ドラゴンボールの主人公・孫悟空=カカロットの実の父親である。 彼はねー、メチャクチャかっこいいですよね。 フリーザに単身挑んだところは当然ですが。 悟空とも、同時期のそっくりさんのターレスとも違う独特の雰囲気。 個人的には、ドドリアの部下を同士討ちさせた後、「フフッ」って不敵に笑うところ。 これが、バーダックのビジュアル的に一番かっこいいシーンだったと思いますね! ちなみに。 彼の名前の由来は、英語のゴボウ、バーダックから。 人参のカカロット、大根のラディッツ。 嫁がネギのギネ、彼女だけ根菜ではない。 (;´Д`) ・・子供の命名は、父方の方に倣ってる?? もし、バーダックの名前よりも先に 「たったひとりの最終決戦」のシナリオができてたとしたら・・。 フリーザの宇宙船に向かう際に、惑星戦士たちをゴボウ抜きしてるので。 DBZ制作陣のみなさん 「うん、悟空の父はゴボウ抜きしてるから、バーダックって名前にしよう」 って流れで名付けられたのかも?? (;´・ω・) そんなわけあるか?? しかし・・。 なぜ我々は、リアルタイム時、そして今もバーダックに惹かれるのだろうか? 闘いぶりだけでなく、他にも何か、魅力的な面があるのではないだろうか?? (;´Д`) これから、それを考えてみる。
バーダックのイケてるイメージには、名曲ソリッドステートスカウターがかなりの貢献をしてると思う!!
リンク
まず、バーダックのわかり易いカッコイイ点といえば・・。 やはり、神曲であるテーマソング。 「ソリッドステートスカウター」をBGMにして闘うところだろうか。 ミート星にて、バーダックチームがドドリアの手によって壊滅。 バーダックは、自分と仲間の血が染み込んだトーマのハチマキを頭に巻き・・。 ドドリアの部下たちに闘いに挑むことになる!! 油断したアプールの頭を叩き潰し、ドドリアの部下を羽交い絞めして、同士討ちさせる。 赤鬼タイプのクランボを利用して、2体の敵を同時に撃破。 そして、最後のフリーザの宇宙船への特攻・・。 これら、バーダックのバトルの際には、必ずソリッドステートスカウターが流れていましたね。 リアルタイムや再放送、それにDVDで初めて彼の闘いぶりを見たとき・・。 視聴者、つまりあなたは・・。 バーダックのバトルシーン + ソリッドステートスカウターという名曲BGM この組み合わせに・・。 かなりの衝撃を受けたのではないだろうか!? (^ω^) 悟空のオヤジ、かっこよすぎ・・!! と。 (;´Д`) 戦闘力も10000くらいあるしね。
「放たれた運命の子供」では優しくていいやつっぽかったけど。バーダックもギネも天国には行けない気がする。
リンク
バーダックの闘いぶりが、最強にかっこいいとして・・。 彼の性格は、どうだったであろうか??? 近年になって鳥山先生が描いた「ドラゴンボールマイナス 放たれた運命の子供」においては、バーダックは優しい面もあった。 この漫画では何と、カカロットを地球に送り込んだのは、バーダック自身であった! しかも、フリーザが惑星ベジータを滅ぼしに来る気がするから、カカロットだけでも逃がす・・。 ・・という動機になっていた!! 奥さんのギネの影響で、「甘ったるい病気が移った」ということらしいが。 (;´Д`) つまり、最近のバーダックは、息子想い設定になっている。 だが、初登場のテレビスペシャルでは、悟空を地球に送ったのはあくまでフリーザ軍でした。 バーダックは、カカロットという名前も自分で付けてはいないし、スカウターで悟空を見て 「戦闘力たったの2・・クズが!」 と吐き捨ててその場を去った。 その後に宇宙船ですれ違ったりはしたけど、息子との対面はこれが最初で最後でした。 このテレビスペシャルでは、悟空に対して愛情らしきものは見せてないのだが。 ラストのフリーザとの対決で 「カカロットの運命・・(も変わる)」 と言っていたので。 TVSP当時も 「まったく気にかけていなかった」 というわけではなさそうですね。 (;´・ω・) 意外かな?? まあ、それはサイヤ人らしくない生き方をする息子を予知夢で見て、 それは好ましくないから変わるべき、と思ってたってことかもしれないけどね。 だが・・。 仮にバーダックが息子の身を案じていたとしても。 ・・ それでも、大悪党なんである。 普通によその星を攻めてるわけだし。 ギネもそれに関しては何も言わないし、加担してはいる・・。 (;´・ω・) ラディッツが戦闘員になった、って平然としてたからね。 (;´Д`) 温厚と名高いギネさんですら、このありさま。 というわけで。 大悪党のフリーザに負けてしまったとはいえ、悪人は悪人。 客観的に見たら、この夫婦は・・。 二人そろって地獄行きなのだ。 ブウ編のピッコロさんがベジータに言ったように 「罪もない者を殺し過ぎた(ギネはそれに加担した)」 「死ねば肉体は無となり、魂は悟空とは違う世界(地獄)に運ばれる」 そんな道を辿ったことだろう。 これは、一見かわいそうだと思うかもしれない。 だが、個人的には、バーダックがカッコいい一番の理由は、悪人のまま地獄に行ったからだと思う。 (;´・ω・) 悪人のまま人生を終えたのが、カッコ悪いわけではないという話をする。
悟空の「だから滅びた・・」は、実父バーダックに対しての言葉でもある!?
バーダックが倒れ、惑星ベジータが崩壊してから24年後。 ナメック星編にて、悟空 VS フリーザの激闘が繰り広げられることになる!! クリリンが殺され、悟空はついにスーパーサイヤ人に覚醒! 悟空は、悟飯とピッコロをデスビームで狙撃しようとするフリーザの前に立ち塞がり、次のように言い放ちます。 「いい加減にしろ。このクズやろう・・!!」 「罪もないものを、次から次へと殺しやがって・・!!」 「クリリンまで・・!」 フリーザは超悟空にボコボコにされるが、口から血を流しつつ、不敵に笑う!! 「偉そうなことを言いやがって!!」 「貴様らサイヤ人が、罪も無いものを殺さなかったとでもいうのか!?」 ・・と。 これに対する返しが、悟空の有名な 「だから滅びた・・」 ですね。 サイヤ人は、殺戮と侵略ばかりしていた。 だから、結局は自分たちよりもさらに邪悪なフリーザに滅ぼされてしまった、ということですね。 悟空の「だから滅びた・・」は、 「共存共栄の道を選べない連中の末路なんて、殺し合いで消えていくのみ。解り切ってるだろJK」 って感じだったんでしょうか? さらにそこから 「今度はこのオレがきさまを滅ぼす」 = 「フリーザ。次に消えるのは、お前の番なんだよ」 ・・ということになる。 そうすると、だ。 悟空の価値観と、バーダックの価値観はまるで逆、ということになる。 いかにバーダックが大悪党のフリーザに挑んだとしても。 それは正義の心に目覚めたから、というわけではなかった。 「オレたちを裏切ったアイツを許さない!」 「惑星ベジータを破壊させるわけにはいかない!!」 トーマ達を殺された復讐心と、民族滅亡の未来を回避するため。 それが、バーダックがフリーザに挑んだ動機でした。 そんな動機じゃ、 バーダックに全滅させられたカナッサ星人たち。 バーダックの仲間たちに殺されたミート星人たち。 彼らは、何一つ納得しないわけでして。 あの世のカナッサ星人やミート星人にコメントを取ったら・・。 間違いなく、次のような感想を聞かせてくれるだろう。 カナッサ星人+ミート星人 「フリーザ? バーダック? どっちも絶対に許さない」 ・・と。 つまり、バーダックとフリーザは・・。 同類項の殺戮者、侵略者。 同じ穴のムジナだったのである。 そいつらが殺し合って、たまたまフリーザではなくサイヤ人が 悟空の言うところの「だから滅びた」のだ。 もし、ラディッツの代わりに、バーダックが生きてて悟空を迎えに来たとする。 そこで、サイヤ人の生業を伝え、「惑星ベジータの仇をお前が討つんだ!」と言われたとしても。 悟空の返事は・・。 カメハウスでのラディッツへの言葉と、同じものになったのではないだろうか?? つまり 「もういい! おめえがオラの父ちゃんだろうがなんだろうが、関係ねえ!!」 「クリリンの言うとおりだよ。おめえなんか、最低だ!!!」 「オラはここで育った孫悟空だ! とっとと帰れ!!!」 と。 (;´Д`) 心温まる再会には、100%ならない。 バーダックの生き方と価値観は・・。 悟空にとっては、到底受け入れられるものではない。 バーダックは・・。 主人公である息子には、まったく受け入れてもらえない価値観を抱いたまま、巨悪フリーザの前に敗れ去っていった。 これだけなら、救いようがないと言えるかもしれない。 だが、そもそも 「フリーザ編のクライマックスとは何だったのか?」 ということを考える時。 そのバーダックの「死後に地獄に行くような、救いようのなさ」こそが、最大のかっこよさに繋がってくるんだと思う。
「伝説のスーパーサイヤ人」が否定したサイヤ人の生き方。
バーダックがカッコイイのは、そこ止まりで終わってしまったからです。
リンク
ナメック星編でのラスト。 悟空は、クリリンの死によってスーパーサイヤ人に覚醒した。 「穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士・・」 「スーパーサイヤ人 孫悟空だ!!」 (^ω^) 名言である。 ドラゴンボールファンで、このセリフを知らないヤツはおらんだろう。 そして、フリーザは 「いくらがんばっても、ベジータにはなれなかったわけだ!」 と悪態をつき、崩壊するナメック星で最終決戦となった。 悟空 「クリリンのことかーー!!!!」 フリーザ 「オレに殺されるべきなんだーーーー!!!」 これら数々の名セリフを産み出したバトルも終わり・・。 結局、フリーザはスーパーサイヤ人となった悟空に敗れる。 「だから滅びた」の流れの中にいたヤツらの頂点にいた存在すらも・・。 「やはり滅びた」のだ。 (;´・ω・) 実は、まだ生きてたけどさ。 これの泣ける点というか、ナメック星編における最大の盛り上がり、カタルシスを感じる点って。 「破壊、略奪、殺戮だけしかできないヤツらは、無惨に潰し合って『だから滅びる』運命しかない」 「だが、残虐なはずのサイヤ人が親友を持ち、その命を奪われた怒りで最強戦士に目覚めた」 「つまり『生きろよ。生きて、命のありがたさを思い知れ!!』と叫ぶ、優しい人こそが最強だったんだ」 コレだよね。 近年のバーダックは、再登場してマイホームパパになったり、スーパーサイヤ人になったりしてるけど。 基本的には悪党である。 ナメック星編の連載当時は、バーダックは冷酷なサイヤ人の1人に過ぎなかった。 他ならぬ悟空に否定される『だから滅びた』の流れの中に消えていった存在だったのだ。 そんな男の息子が「命のありがたさを思い知れ」という価値観を引っ提げて最強戦士に覚醒し、フリーザを倒した・・。 というのは、かなり感動できるのではないだろうか?? そう・・。 カカロットは、バーダックの何を超えたのか? ということである。 そして・・。 そんなバーダックも、悪い点ばかりだったわけではない。 惨殺されたトーマやセリパ達、バーダックチームの仲間の死を悲しむ心はあった。 破壊されようとしている故郷・惑星ベジータを救いたいという気持ちもあった。 それに。 息子の将来を予知夢で未来視し・・。 (サイヤ人らしくなくなってしまう息子の未来を見て) 「カカロットの運命も変わる」 (自分が変えてみせる) 方向性はどうあれ、最後の最後にわずかだが息子のことを案じていた。 よって。 バーダックの最強にカッコイイところは・・。 後に最強戦士スーパーサイヤ人となった息子・カカロットに 「だから滅びた」 と言われる存在。 そこ止まりで終わってしまった人物であるという点。 それを前提として、 実はサイヤ人らしくない部分も見せていたというところ。 仲間のために闘い、 故郷のためにフリーザに挑み、 最後の最後に、わずかだが息子の将来を案じていた。 そして・・ そ の 気 持 ち を 誰 も 知 ら な い 。 バーダックは、残念ながらサイヤ人としての殺戮の宿命から抜け出せなかった。 だが、サイヤ人らしくなく、何かのため、誰かのために闘う心はほんの少しだけ持っていたのだ。 その心を、誰にも知られないまま・・。 「だから滅びた」の運命の流れの中に はかなく消えていった・・。 ・・ そんな哀しいトコロが、バーダックの最高のかっこよさだった、と思うんだよね。 (^ω^) リアルタイム世代の意見だす。
ドラゴンボール考察!
- 悟空の元気玉って、映画と純粋ブウ戦がなかったら弱い技認定されてた気がするんだが【ドラゴンボール】
- クリリンはなぜ太陽拳→気円斬の最強コンボをフリーザにやらなかったんだ?【ドラゴンボール】
- セルの尻尾で消化吸収される人間はどんな気持ちだったのかな・・【ドラゴンボール】
- 「なぜ人造人間18号はかわいいのか」と言われたら、たぶん理由は境遇だと思う【ドラゴンボール】
- 「鼻がない・・?クリリンのことかー!!」クリリンのいいやつっぷりについて語ろう!【ドラゴンボール】
- 神龍とポルンガの願いの違いは神様のこだわりによるものだったりして【ドラゴンボール】
- 原作の未来悟飯って、ベジータを助けようとして片腕を失ったんじゃね?【ドラゴンボール】
- クリリンは元カノのマロンと別れるけど、この失恋がなかったら18号と結婚できていなかったりして【ドラゴンボール】
- なぜ界王星にギニュー特戦隊が来たんだろう。グルドより餃子の方が強いのか?【ドラゴンボール】
- バーダックとラディッツの親子関係ってどんな感じだったんだろうな。【ドラゴンボール】
ドラゴンボール戦闘力談義!
- タオパイパイの戦闘力と強さは?亀仙人とどっちが強いのか!?【ドラゴンボール】
- 変身後のザーボンの戦闘力はいくつだったのか!?ベジータの3万近くよりも上だった?【ドラゴンボール】
- ガーリックジュニアの強さ考察その②!魔凶星編の戦闘力は。魔族四天王は!?【ドラゴンボール】
- ギネの戦闘力は?バーダックの嫁はどのくらい強いのか!?【ドラゴンボール】
- 第22回天下一武道会の悟空と天津飯の戦闘力が、両者とも「180」であることへの疑問と補足【ドラゴンボール】
- ギニュー戦の悟空の戦闘力は9万で、最大値が180万もあったんだってさ【ドラゴンボール】
- フリーザの兄。クウラの戦闘力が4億7000万ってホントなのか!?【ドラゴンボール】
- フリーザ第三形態の戦闘力は150~200万かな? 全形態の中で手がかりが一番少ないぞ!!【ドラゴンボール】
- ヤムチャ様がリクーム倒すの何話だっけ。その時の戦闘力は5万前後かな?【ドラゴンボール】
- ドドリアとザーボンの戦闘力はどのくらいだったのか!?【ドラゴンボール】
リンク