ミスターサタンはいいやつでした。
鳥山先生がお気に入りというのはすごくわかる!

普通なら逃げ出すだろう。
引用:鳥山明『ドラゴンボール完全版 28巻 28ページ』
ミスターサタン。 ドラゴンボールの世界における、スーパーヒーローのお話をしよう! このミスターサタンは、地球人の中では達人な方でしたが・・。 戦闘力的には、一般人に毛が生えた程度でありました。 でも、セルゲームと、界王神界での純粋ブウとの決戦を間近で迎えながらも生き残る。 そこで、悟空や悟飯らのZ戦士を勝利へと導く貢献もした!! しかしねー、この私。 連載当時は、このミスターサタンがウザくてしょうがなかった。 (;´Д`) 同じ感想だった人、けっこういるはずだ。 正直なところ。 小学生の頃は、ミスターサタンが何かをする度に・・。 「なんだよ!コイツうざい!」 「悟空たちの邪魔をするなよ!」 って思ってました!! でも。 コミックスを何度も読むにつれて。 このミスターサタンは普通に好きなキャラになった!! 普段は生意気なお調子者でも・・。 明らかに死の危険があるところへ向かう勇気を持っている! 常人ながらも世界の平和のために何かしよう、という健気さもある!! ギャグとシリアスを交互にこなす、器用なキャラでしたね!!! 二面性があるということでは、亀仙人と似たタイプと言えるかも? 亀仙人は、普段は単なるエロじじいだったかもしれません。 でも、武道に関しては真面目で、正義感にも溢れていた! あのピッコロ大魔王に、命をかけて挑んだのは誰もが覚えている!! だからこそ、悟空やクリリン、ヤムチャらの門下生から尊敬されるだけでなく。 元は敵だった天津飯や餃子をも改心させた! そして悟飯たち、次の世代からも尊敬されています!! ミスターサタンも、そんな感じ。 いわゆる「不良が良いことをするとカッコよくみえる」というやつです。 (;´Д`) ・・ちょっと違うか?
ミスターサタンとブウの友情と関係!
ドラゴンボールZのアニメオリジナルでは、泣ける話もあった!!
DBZにおける、アニメオリジナルのエピソード。 通称アニオリ、または「時間稼ぎ」。 たいていが、原作ストックが尽きたために挿入される感じなんだが。 こういうのは、賛否両論あるだろう。 否定されることのほうが多いかも。 でも・・。 ミスターサタンと魔人ブウ(デブブウ)関係では、涙腺を刺激するやり取りもあった! ミスターサタンが、カメラで写真を撮るシーンあるじゃん。 ブウを倒したかの如く寝そべらせて、ピースする写真。 「むっふっふ。とりあえずいい写真だけは撮れたぞ」って。 アニメでは、あの写真を自分で破り捨てるシーンがあるんだよな。 DBZだと、犬のベエが回復した後、サタンが悪人に撃たれるまでは何時間か間があった。 その間に、写真を取り出して破いたのだ。 「俺はブウの純真さに付け込んで、あざといことを・・」 「こんなもの!!」 って。 アニメでは、こういうサタンとブウのやりとりが増えていましたね! そして、サタンを撃たれてキレたブウが分離! 純粋悪のガリブウが、チョコになったデブの善ブウを食べて変異した。 戦闘向きの身体になった悪ブウ(ゲームでは超ブウとも呼ばれる)に。 アルティメット悟飯さんが来た後、ピッコロたちはサタンとも合流。 そこへ再び悪ブウ登場!! アニオリでは、サタンは悪ブウと再会した際、彼に語り掛けます・・。 「ブウ・・。どうしてみんなを殺したんだ!」 「もう、誰も殺さないと約束したじゃないか!?」 しかし、悪ブウはヘラヘラ笑っているだけ。 「ブウ・・。私がわからないのか・・?」 ベエを見せても、語り掛けても、反応のないブウに哀しそうな顔をするサタン。 悪ブウは変身直後にサタンを覚えていて、一度は見逃しはした。 ビーデルさんのニオイがサタンに似てることも知っていた。 だから、サタンのことは覚えているはずなんだが。 しかし・・。 天界の死闘から一時間以上経って、ブウはもう闘いのことだけしか考えない生物になっていたのだろうか。 なんか哀しいシーンだった。 まあ、最後はまた純粋ブウとデブブウが分離して、サタンと一緒に暮らすことになって、メデタシメデタシになったけどね! そんなわけで。 サタンとブウのアニオリに関しては、割といい出来の話が多かった! だから結構、好きですね!!
ミスターサタンの一番かっこいいシーンは、やはり16号を投げたところ!
悟飯を守ってくれた父親は、悟空だけではなかったのだ!!
ミスターサタンが一番かっこいい男だった瞬間。 それはやはり、セルゲームで16号を悟飯の前に投げるところだろう。 「名前も知らないやつらが闘っているんだ」 「チャンピオンが逃げたまんまじゃ、いい笑いもんだぜ!!」 アニメではオリジナルで次のセリフが追加されています。 「あんな子どもまでが闘っているんだ!」と。 チョコマカとうざかっただけのキャラクターが・・。 カッコいいキャラに変身した瞬間でした! DBZでは、16号を運んでいる際に、ピッコロさんのグミ撃ちの爆風で死にかけたりもしましたが(笑) まあねー。 ここは、サタンのがんばりもナイスだけど。 悟飯という、後の義理の息子を助けたという点。 その親子関係も、なかなか見どころだったかも? 人造人間編では、悟空と悟飯、ベジータとトランクス。 こういった親子関係にスポットが当たっていましたね。 (フリーザとコルド大王もかな?) サタンが16号を運んでくれたおかげで、16号の名セリフが炸裂。 悟飯はスーパーサイヤ人2に覚醒し、セルを倒すわけですが。 超サイヤ人2になれなければ、どうやってもセルに勝てなかった。 間接的にではあるけど、サタンが悟飯の命を救ってくれたということだ。 そして、それを悟飯は知らない。 娘のビーデルさんも。 セルジュニア相手に必死だったZ戦士も・・。 サタンの頑張りなど、誰も知らない。 知ってる可能性があるとすれば、それこそ天界から観戦してたデンデくらいだ。 悟飯を助けた父は、あの世からメッセージをくれた悟空だけじゃなかった。 その場に居合わせた後の義父も、一生懸命がんばってくれていたのだ。 サタンは(16号を投げて)悟飯の超サイヤ人2覚醒に貢献した。 悟空は、親子かめはめ波中に悟飯の潜在能力をさらに引き出した。 ・・ということですね! セルゲームでは。 悟空と悟飯、ベジータとトランクスの親子関係だけでなく。 サタンと悟飯。 この義理の親子の絆も・・。 意外とジーンと来るかもしれないですね!!!