人造人間編の最終回
「未来に平和を・・」では、鳥山先生は意図的にトランクスをベジータに似せて描いてる気がする。
今日は、ドラゴンボールネタです。 (;´Д`) ベジータとトランクスのサイヤ人親子は似てるのか?って話。 フリーザ編が終わって、メカフリーザ来襲からの人造人間編突入で、 新キャラとしてベジータの息子、トランクスが新たなスーパーサイヤ人として登場したけど。 父親のベジータとは、似ているのか似てないのか、 よくわからないところもあるんだよね。 まず、容姿で似てるのは「目付き」くらいのものだったと思う。 ブルマさんは、雰囲気が似てる、とは言っていたけど・・。 髪質は、ブルマさんの方だろうなあ。 髪の色は(Z時代のアニメを除けば)ブルマさんと一緒だし、 トランクスの髪型はブリーフ博士に近いものがあったと思う。 ベジータのMハゲも遺伝してないしね。 (;´・ω・ `) トランクスの身長はベジータより高いから、ブルマさんが男だったらブルマさんも長身だったのかもしれないな。 後は、性格ですな・・。 ベジータも後には心優しい人物になっていったが、 人造人間編の段階ではまだ悪人だったし、 世界の平和のために戦うトランクスとは似ていなかった気がする。 (;´Д`) 極悪ベジータ王とフリーザの影響があったベジータと、未来悟飯さんの遺志を継いだトランクスは違って当然だが・・。 ブウ編も込みなら、2人とも実は家族想いな性格だったんだろうけど。 人造人間編の段階で似てるとしたら、徹底的に勝つ性格と、 優位になったら慢心する点が同居してるようなところかな? ベジータはキュイやドドリア、ギニュー特戦隊なんかはチャンスがあれば情け容赦なく殺してたし。 トランクスも 「初めから全力でかかって来るんだな。ボクは孫悟空さんのように甘くはない」 そう言って、メカフリーザを一方的に殺していたからね。 でも、ベジータは相手が強くなれそうだと見たがるようなクセを持っていた。 ザーボンを変身させたり、17号や18号と闘いたがったり、セルを完全体にさせたり・・。 トランクスはセルの完全体を必死で阻止しようとしていたが、 コルド大王には剣を渡して余裕ぶったりもしていたし、 この慢心具合もベジータの血だったのかもしれないな。 (;´Д`) 「超サイヤ人になってカカロットを超えたんだ!」「オレは父さんを超えてしまった」これも似てるかな? トランクスの性格は、 地獄の未来で育ったから世界平和を何より優先するんだろうけど、 ベジータの冷徹さと、 意外にも戦闘で余裕ぶったり楽しんだりする気質も少しは受け継いでいた・・って雰囲気なのかな。 現代版のトランクスの方は・・。 GTでは礼儀正しかったけど、原作最終回以降の彼はどんな感じなんだろう・・。 鳥山先生は「未来トランクスと現代トランクスは別人だ」みたいなことを言ってたけど。 (;´Д`) 現代の方が、悲惨な未来を経験してない分、明るい青年になっていたんだろうな。 そして、人造人間編のラストで、 22歳になったトランクスが、セルを倒して人造人間との戦いにピリオドを打ったけど。 この時のトランクスって、 鳥山先生がかなりベジータに似せて描いてる感じがしたんだよなあ。 セルに「場所を変えさせてもらうぞ」って衝撃波でブッ飛ばした後、飛び立つ前の顔のアップとか。 「た、たしかにウデを上げたようだな」そう言われてスーパーサイヤ人に変身した時のコマとか。 オデコから上を隠したら、 ベジータそのもののような気がする。 (;´Д`) よーく見ると、成人して22歳になったトランクスの顔つきは、少年時代よりもベジータに似ている・・? 第一形態の未来セル撃破時のトランクスが戦闘服を着てたのって、どういう意味があったんだろう? 鳥山先生が「戦闘服の方が描きやすい」と思ってた、ってオチは無しとするとして・・。 セルジュニアと戦えていたトランクスは、実力的には第一形態セルには楽勝のハズなのに、 あの黒シャツの軽装じゃダメだった理由があるのかな? ワザワザあのバトルスーツを選んだってことは、 「おそらく、過去に再び行く際にセルが襲ってくる」 「セルゲームのラストでオレの為に戦ってくれたお父さんの衣装を着て、最後の決着を付けたいんだ」 そういう意味もあったのかもしれないよね。 未来悟飯 「この道着を着ていたら、死んだ父さんみたいに強くなれると思ったんだけど、そうカンタンにはいかないらしい」 トランクス 「父さんは、オレのためにセルに挑んでくれたんだ。今度は負けない、悟飯さんと同じように、父さんの戦闘服を着て、未来に平和を導いてみせる!!」 (;´Д`) そういう心を抱いた状態で戦う姿が、父ベジータに似ていた・・って考えると、少し泣ける気がするね。 人造人間編のベジータは30代だったけど、 トランクスもハタチを超えて30代になったら、 ベジータにもっと顔つきが似てくるのかもしれませんな。 ・・ ・・ (;´・ω・ `) Mハゲにならないことを祈る。
☆↓ドラゴンボール考察!!
- 悟空は気円斬をクリリンではなくベジータの必殺技だと思っていた説ある?【ドラゴンボール】
- ガーリックジュニア。彼の正体である魔凶星人と魔族ってどんな設定だっけ?ピラフとの関係は?【ドラゴンボール】
- クリリンがベジータを半殺しにした時、腹をブチ抜く必要ってあったのかな?【ドラゴンボール】
- フリーザ様のデスボールとスーパーノヴァって何が違うの?【ドラゴンボール】
- 孫悟空の本名「カカロット」ってサイヤ人の中ではありふれた名前だったのかな?【ドラゴンボール】
- 界王神さまが最高に無能だったシーンはコレだ!!【ドラゴンボール】
- フリーザ様の一番カッコイイ技ってクレイジーフィンガービームじゃね?【ドラゴンボール】
- 悟空と天津飯がポタラ合体していたら、ベジットより強いんじゃないの?【ドラゴンボール】
- ベジータは「3時間だけ待ってやる」の時、かなりひどいこと考えてたよね?【ドラゴンボール】
- ナメック星編のベジータが永遠の命で不死身になっていたら、フリーザ様に勝てたと思う?【ドラゴンボール】
- サイヤ人専用のクソチート。瀕死からの復活・回復パワーアップの仕組み!【ドラゴンボール】
- トランクスの髪型はかっこいいが、ベジータのM字ハゲは遺伝しなかったのだろうか?【ドラゴンボール】
- 未来トランクスの世界のミスターサタンって、どうなったんだろうかね?【ドラゴンボール】
- クリリンはなぜ気円斬とかいう物騒な技を思いついたの?ww【ドラゴンボール】
- ピッコロ大魔王が「永遠の若さ」ではなく「若返り」を選んだ理由を考察!!【ドラゴンボール】
☆↓ドラゴンボール戦闘力語り!!
- フリーザ様のフルパワーデスボールVSナメック星編の悟空の元気玉が激突したらどうなるか【ドラゴンボール】
- 超サイヤ人だ孫悟空!スラッグの戦闘力はいくつ!?スーパーナメック星人の強さについて考察!【ドラゴンボール】
- セルジュニアの戦闘力は?セルゲーム時の悟空とも実は互角か?【ドラゴンボール】
- ネイルと合体したピッコロさんが魔貫光殺砲を使えば、第三形態フリーザに勝てたのでは?【ドラゴンボール】
- フリーザ戦のピッコロさんの戦闘力は150万に届いてるのか?【ドラゴンボール】
- ピッコロ大魔王の戦闘力は260。これは爆力魔波の数値だという話をする【ドラゴンボール】
- フリーザ戦の悟空の10倍界王拳の戦闘力が3000万ってインフレし過ぎじゃないの?【ドラゴンボール】
- 天津飯がセルを足止めした新気功砲!これでフリーザを倒せるのか!?【ドラゴンボール】
- 悟空がギニュー特戦隊編のままの戦闘力(9万~180万)なら、どこまでフリーザと闘えたかな?【ドラゴンボール】
- ムキンクスの戦闘力は?本当に「完全体のセルをパワーだけは超えている」のか?【ドラゴンボール】
- ターレスの戦闘力考察その②!神精樹の実を食った後の数値は!?もし大猿、超サイヤ人になったらどうなる!?【ドラゴンボール】
- フリーザの最終形態のフルパワーは実は53万説wwww【ドラゴンボール】
- フリーザ最終形態の戦闘力が1億2000万って。これは妥当なの?おかしいの?【ドラゴンボール】
- 未来悟飯はどのくらいの強さだったの?戦闘力はいくつ!?【ドラゴンボール】
- フリーザの兄。クウラの戦闘力が4億7000万ってホントなのか!?【ドラゴンボール】
リンク