完全体セルのセリフから、デザインや戦闘力以外のかっこいい点を語ろう!!
今日はドラゴンボールネタです。 (^ω^) 完全体セルのイケてる部分について語ろうか! 私は、リアルタイムでドラゴンボールを読みだしたのは人造人間編からだった。 それ以前のボスキャラであるピッコロ大魔王、ベジータ、フリーザの活躍はコミックスで読んでいた。 だが、そいつら歴代ボスに比べると・・。 セルのキャラがかっこいいとは、どうしても思えなかった。 完全体になった後は、ブサイクな第二形態とは比較にならんイケメンになったのだが。 デザインじゃなくて、性格の部分がちょっとね。 ムキンクスを破られて敗北したトランクスに対するセリフ。 「最終目的などはありはしない」 「征服などという俗なことに興味はないし・・」 「あえて言うなら、楽しむことが目的かな?」 「一番の目的はもちろん・・」 「恐怖におびえひきつった人間どもの顔をみることだ!」 ・・ (;´Д`) これを、ただの変態だと思ってた。 ドラゴンボールの歴代ボスを比べると・・。 ピッコロ大魔王 「悪人どもよ! やりたいことをやれい!!!」 →とにかくワル!! メチャクチャかっこいい!! ベジータ 「永遠の命を得て、永久的に戦闘を楽しんでやる!!」 →戦闘狂!! かっこいい!! フリーザ 「オレが宇宙一なんだ! オレに殺されるべきなんだ!!」 →自分より強いものを許さない! プライドの塊かっこいい!! この流れで、次に来るセルは・・。 「フッフッフ・・」 「私は、人間が怖がってる顔がみるのが目的だ・・!」 「それが、一番の楽しみなんだよ~。(*´Д`)ハァハァ・・!!」 実は、ピッコロ大魔王も似たようなことを言ってたけどさ。 ・・これ、かなり俗なことじゃないの?? おびえた顔が一番の楽しみ、って・・。 (;´・ω・) 変態じゃん。 しかし。 今になって考えると・・。 セルの「人間のおびえてる顔がみたい」ってのは。 悪役としてはそんなに悪くないんじゃないか。 しかも、その変態趣味は「俗ではない」かもしれない。 そう思うようになってきたんだよね。 ということで、これから。 完全体のセルの、デザインや振る舞いとは違う 「真にかっこいいポイント」 これを考えてみるとしよう・・!!
人間の恐怖に引きつった顔を観ることが好きなのは、第一形態の時点からだった?
リンク
そもそも、セルの一番の目的。 「恐怖に引きつった顔がみたい」 って嗜好は・・第一形態の時点からあったような気がする。 第一形態のセルが初登場した時。 ジンジャータウンで一番偉い金持ちのデブおじさんをじっくり吸収していたが・・。 あんなペースでは、数日で数十万人を吸収するのは無理だよな?? よって、本当はもっと素早く吸収できたのに、何らかの理由でゆっくりと金持ちを吸収した。 ・・と思われるのだが、その理由は??? これは 「吸収におびえるピッコロの表情を観察したかった」 ってことじゃないだろうか?? そして「次はお前がこうなるんだ、ピッコロ大魔王」 「ぶるあぁ~!!」で気を開放し、怯えているピッコロを痛めつけて吸収する・・。 これが、この時のセルのやりたかったことだろう。 (;´・ω・) 神コロ様が強すぎて、お食事は無理だったが。 アニメでは、ジンジャータウンの決闘でセルは魔貫光殺砲を使っていたが。 これもピッコロのおどろく顔が観たかったのだろうね。 こういうセルの性格は、完全体になっても引き継がれていく。 ファイナルフラッシュで右半身をふっとばされた後も、すぐに再生しなかった。 これも、ベジータの驚愕する表情がみたかったのだろう。 「ちくしょおおおお!!」の後の 「なんちゃって・・!」で、ベジータの顔を観察したのだ。 そして。 スーパーサイヤ人2の悟飯にボコられて18号を吐き出し、自爆する前のセリフ。 「この勝負・・引き分けに終わったが・・」 「きさまらの く・・苦しむカオがみられて満足だ・・!!!」 これもですね。 まあ、このあと奇跡的な生還を果たし、パーフェクト化するわけですが。 セルは、最後の最後まで 目の前の誰かがガタガタ震えたり、苦しんでるところを ずーーーーーっと見たがっていた、ということです。 じゃあ、なぜセルは「おびえる引きつった顔」を見たがるのか? その理由こそが、意外とセルの一番かっこいいポイントなんじゃないかと思う。
セルが「恐怖にひきつった顔」を見たがった理由は・・自分が最強であることを確認するため。
リンク
セルが「恐怖におびえ、引きつった顔」をみたがる理由とはなんでしょうか?? これは、優越感を得たいから、だよなぁ・・。 相手が震えてれば、自分が最強だと確認できるからね。 ピッコロ大魔王の「恐怖にひきつったカオがみたい」とは、また違うのだと思う。 ピッコロ大魔王は 「圧倒的な悪の前に、無力におびえる人間がみたい!」 っていう考えな気がする。 対するセルは 「私の強さに対して、おびえる人間がみたい!」 って感じだと思う。 セル 「すべてにおいて完璧な私に勝てる者はいないんだよ」 「なあ。そうだろう??」 誰か(Z戦士含む) 「・・あ・・あ・・。(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル」 これを、常に、常に、常に、味わいたい、というのがセルの一番の目的。 永遠に頂点であることこそ、完全な生命体としての目標。 セルゲームで、悟空にかめはめ波を撃った後のアレ。 「私は地球を破壊することなど、なんとも思っていない」 「ただ、楽しみが減ってしまう・・。それだけだ!!」 ってセリフ。 これは、やはり自分の強さに怯えてくれる人がいなくなると楽しみが減る、ってことだろうな。 セルゲームでZ戦士が負ければ、セルは人類が絶滅するまで、このお楽しみを続けていただろう。 そういうわけで。 セルの 「恐怖に引きつり、怯え切った人間どもの顔を観ることだ・・!!」 ってのは。 「私が最強であることを、人間どもの表情で実感したい!!!」 ってことだったんじゃないかと思う。 ・・ 問題は、これを俗とするか、雅とみるか・・だが。 (;´Д`) 弱いやつに対する、イジメかっこわるい。 ・・とするなら、俗だな。 しかし、セルは普通の人間ではない。 ドクターゲロが「考えうる限り最強の人造人間を作る」 とインプットしたコンピュータが作ったバケモノである。 そんな「力がすべて」という価値観しかない前提なら。 間違いなく、セルの方が正しいだろう。 「常に頂点であり続ける」という目的があるのなら・・。 「人間の反応で、それをテストし続ける」 というのは、これ以上なく理にかなっていると思う。 (;´・ω・) 「おびえた顔」で最強を証明したかったんだ。 セルにとって、他者とは? 「最強であることを確認するための道具」に過ぎないのだ。 トランクスの「みんなの未来を救いたい」から始まった人造人間編。 「私は常に、頂点で最強。並ぶものはいない!」 「人間は一人たりとも逃さず、殺すことにした!」 「おびえる顔を見せろ。それが私が優れている証明になる!!」 こういう性格の、他者を踏みにじるのが趣味のラスボスを倒したのは・・? 「オレの好きだった自然や動物たちを・・守ってやってくれ」 という言葉で目覚めた、弱いものを守ろうとする戦士だった。 その正義の味方に倒されるべき存在として描かれた、 「力がすべて」という価値観に固執したラスボス。 ただ、ひたすら強くなることを考えて作られた生命体。 彼の一番の楽しみは、恐怖におびえ、ひきつった人々の顔を見ること。 それを楽しく感じる理由は「優越感を得られるから」だった。 これは一見、俗っぽいと感じるかもしれない。 だが・・。 「何かと比べて優れている、完璧」と実感するためには・・。 やはり比較対象としての他者が必要なのだな。 セルは、それを知っていた。 だからこそ。 死に際の人間の表情を見つめて楽しむことを、俗とはせず。 「おびえた表情は、完全無欠であることの証明となる」 ・・と、むしろ最高の喜びを与えてくれる行為と感じたのだろう。 そして・・。 一番の目的が 「人間の恐怖にひきつった顔を見ること」になったのだ。 セルにとって、他の人間や動物たちは・・。 生体エキスとしての役目か、おびえた顔を見せることで最強ぶりを確認させてくれる存在でしかない。 この徹底的に自分本位で、強さを求める性格の悪役。 そんな性格を最期までつらぬいて、 改心することも無く・・。 「最終的に、真逆の性格の相手に敗れ去った」 という点こそが・・。 セルという悪役キャラの、最高にかっこいい理由だった・・ ・・と思うね!!! (;´Д`) 造られた悪の生命体として、珠玉の出来と思う!!
もし、セルが仲間になってZ戦士入りしてたら、どうなってたかな・・。
リンク
・・ まあ、アレだな。 ピッコロ大魔王(の生まれ変わり)、ベジータ、ブウ。 そして(超で一時的にだが)フリーザ。 と・・歴代ボスはみんなZ戦士になってしまった。 子どもをかばってしまった最低な大魔王さん(笑)とか。 妻子を守るために自爆してしまう非情の戦闘民族(笑)の王子とか。 (^ω^) 悪人だった頃の面影は、なくなりました!! だが、セルだけはZ戦士入りできなかった。 もし、彼の再登場+和解ルートがあったとしたら・・。 やはり、「自分のためだけに強くなる」ではなく・・。 「みんなのために強くなりたい」 という価値観の反転が起こるのではないだろうか。 きれいなセル 「私は、考えを改めたのだ・・」 「強くなって、誰もいなくなるまで殺し続けて、それでどうなるというのだ?」 「あの時の私の考えの先にあるのは、破滅しかない・・」 「すまなかったな、16号・・」 「今は、おびえた顔ではなく、よろこぶ顔のために闘う!!」 ・・こうやって、変わっていったのかもしれない! セル自身は何も語らないと思うけど。 胸中はこうやって進化(?)していくのでは・・と。 Z戦士入りして、いい人になっていくセル。 (;´・ω・) ちょっと見たかったかも。 ・・以上。 完全体セルのかっこいい悪役ぶりetcの語りでした!
ドラゴンボール考察!
- フリーザ第三形態の姿は「フリーザ様の母親説」ってなかった?ww【ドラゴンボール】
- 【アニオリ】ベジータの迷言「棚からぼたもち」とか超サイヤ人に覚醒した悟空を祝福するシーンとか地味に好きなんだが【ドラゴンボール】
- フリーザが惑星ベジータを破壊した時、子供時代のベジータは何をしてたのか?【ドラゴンボール】
- ピッコロと神様とネイルは融合して合体したけど、人格ってどうなってるんだろ?【ドラゴンボール】
- 【トラウマ】第一形態セルがピッコロを完全に吸収してたらどうなってたんだろ【ドラゴンボール】
- トランクスの髪型はかっこいいが、ベジータのM字ハゲは遺伝しなかったのだろうか?【ドラゴンボール】
- フリーザ第三形態がいらないとか言われてるけど【ドラゴンボール】
- トランクスの未来ベジータは弱いのか?超サイヤ人になれてたのかな?【ドラゴンボール】
- 悟空がセルに仙豆を渡さなかったら、悟飯は超サイヤ人2になれなかった説ある?【ドラゴンボール】
- 悟空は完全体セルに降参したけど、やり方次第で勝てたのでは?【ドラゴンボール】
ドラゴンボール戦闘力談義!
- リクームに首を折られた悟飯の戦闘力ならサイヤ人編のベジータに勝てる?【ドラゴンボール】
- ピッコロの強さ。サイヤ人編の戦闘力が3500だったらしいが、それなら戦闘力4000のナッパともっと戦えたんじゃないの?【ドラゴンボール】
- サイバイマンの戦闘力は実は1200より強いんじゃないの?【ドラゴンボール】
- パンプットの戦闘力は?サタンやチャパ王とどっちが強い?【ドラゴンボール】
- リクーム戦のベジータの戦闘力って20000近くだったの?ww【ドラゴンボール】
- フリーザ第一形態戦のベジータの戦闘力は25万らしいが何故そこまで上がったのか?【ドラゴンボール】
- ネイルの戦闘力が42000もあった理由が分かった【ドラゴンボール】
- ピッコロ大魔王の戦闘力は260。これは爆力魔波の数値だという話をする【ドラゴンボール】
- 悟飯は超サイヤ人2にならない状態でも、実はセルに勝てたんじゃないか?という話。【ドラゴンボール】
- ユーチューバーに記事パクられてて草ww其之①【ベジww】
リンク