実はベジータとトランクスより、セルジュニアのほうがかなり強いんだよね?
今日はドラゴンボールネタ。
セルジュニアのパワーについて語ろう!!
一般的には・・。
セルゲームのベジータとトランクスは、セルジュニアと互角と思われているようだ。
完全体セルの「ベジータやトランクスでやっと互角」というセリフがあったからね。
(;´・ω・) セルさんに、そう言われちゃあなあ・・。
しかし、実は違うと思う。
本当は、セルジュニアは。
ベジータとトランクスを楽に倒せたのではないだろうか・・。
・・という話をします!!
(;´・ω・) ついでに、ピッコロさんVSセルJrについても考える。
セルジュニアがベジータ親子より勝る描写はあっても、劣る描写はない事実。
セルは悟飯を怒らせるため、セルジュニアをZ戦士たちにけしかけるわけですが。
生まれた瞬間から
「ムダだ、(Z戦士どもでは)絶対に勝てはせん」
この高評価ですね。
ベジータやトランクスでも
「ムダだ、絶対に勝てはせん」というわけです。
これは、悟空の力を参考にしてると思うんだよね。
セルは悟空に対して
「ベジータやトランクスでは、腕を上げても貴様より劣っているはず」
と言っております。
さらに
「体力を失っている孫悟空も危ない・・」
=
「体力が全快なら、孫悟空なら危なくない」
ということなので。
悟空 > セルジュニア
は間違いないと思うのですが。
セルジュニアは、体力MAXの悟空相手でもなんとか見せ場を作れる実力はある。
だから、悟空より明確に劣っているはずのベジータやトランクスでは、絶対に勝てはせん。
ということだと考えられます。
実際、セルジュニアが迫ってきたらベジータもトランクスも冷や汗掻いて変身してるし。
ベジータは「くそったれー!!!」と叫んでいます。
この絶叫からするに・・。
ベジータは、セルジュニアが自分と互角以上の相手だということを、最初からわかっていたのではないでしょうか?
ベジータやトランクスは、セルジュニア相手にフルパワーで闘っていたと思います。
トランクスは汗を掻きながらセルジュニアにキックし、セルジュニアはそれを険しい顔をしつつブロック。
これは、セルジュニアはトランクスの全力の一撃でもブロックできる。
ということだと思う。
その様子を見て、セルは「ベジータやトランクスでやっと互角の闘いだ」と言うわけですが。
セルは最初「痛めつけてやれ。なんなら殺しても構わんぞ」と言っていました。
よって、セルジュニアは
「Z戦士を痛めつけて遊ぼう、最後には殺そう」
と考えてたと思います。
(;´・ω・) ベジータなんて「ばあ!」ってからかわれてるし。
ベジータやトランクスはじめ、Z戦士は最初から本気だったのですが。
セルジュニアは最初は遊んでいたのです。
これこそが!
ベジータとトランクスがセルジュニアと互角っぽく見えた理由ですね!!
(;´Д`) セルジュニアは、最初は手を抜いていたのだ。
ヘロヘロになった悟空、原作におけるピッコロさん、クリリン、ヤムチャ様、天津飯・・彼らはボコられていたが。
ベジータとトランクスの親子だけは、それなりにセルジュニアに食らいつける強さがあった。
やがて、この2組の闘いだけは、ガチっぽい感じになっていく!
ベジータが右フックをセルジュニアの顔面にぶちかます!
「ばあ!」って余裕しゃくしゃくだったセルジュニアも、考えを改めたのか・・。
歯を食いしばりながら、手刀を繰り出して反撃!!
そんで、ベジータは汗を掻きながらコメント。
「な、なんという強さだ・・。こんなチビどもに、オレが・・」
大汗を掻きながらの、「オレが・・」の後に続く言葉は?
「オレが・・。押されるなんてッ!?」
「オレが・・。このままじゃ、やられちゃうッ!?」
って感じだろう。
この時点で
セルジュニア
>
ベジータ
これが確定的だと思います。
セルが「ベジータやトランクスでやっと互角」と言った後。
上のベジータの弱気発言があるので。
だんだんとセルジュニアが優勢になっていったのでは??
・・ということですね。
悟飯のプッツンが近いとみたセルは、ついにセルジュニアに次の指令を出す。
「やれっ! 殺してしまえ!!」
セルのこの命令。
普通に考えたら、セルジュニア7体全員への言葉だろう。
つまり、格下のクリリン、ヤムチャ、天津飯の地球人三人衆だけでなく・・。
「ベジータもトランクスも殺してしまえ!」ということである。
セルは、それができると確信している。
よって、ベジータとトランクスでは。
セルジュニアを逆転することは不可能・・ということだ。
つまり。
16号の頭部が投げ込まれなかったら・・。
セルジュニアたちは本気を出して、地球人ズだけでなく。
ベジータとトランクスも倒していたのではないだろうか!?
だから、強さ的には・・。
セルジュニア
>
ベジータ
≧
トランクス
くらいだと思う。
うん。
(;´・ω・) セルジュニアの方が、ベジータ親子よりかなり強いです。
アニメ版のピッコロさんが、セルジュニアと互角である説がありますね。
実際、ベジータやトランクスと比べてどうなの??
リンク
意外と、ベジータとトランクス以外にも、セルジュニアと互角だったと思われてる人がいる。
アニメ限定の神コロ様である。
アニメ版では、ベジータやトランクスよりもセルジュニア相手に善戦していたからね。
アニメだと、腹への連続パンチ以外は、目立ったやられはなかった。
地面に叩き落されて、なかなか起き上がれなかったトランクス。
ファイナルフラッシュを弾き飛ばされたベジータ。
この2人より、神コロ様のほうがアニメではがんばっていた!!!
(;´・ω・) スタッフがピッコロさんファンだった??
実際、この時のピッコロさんの強さはいかほどなのだろうか??
アニメで、ピッコロさんが精神と時の部屋から出てきたとき・・。
トランクスがとんでもなく驚いていた。
「ピッコロさんのパワーが、けた違いに上がっている・・!!」
って。
あの驚きっぷりからすると、おそらくセル第二形態と闘った時のトランクスよりも強いのだと思う。
(;´Д`) スーパーベジータよりもね。
精神と時の部屋に一度目に入る前の実力では
神コロ様 > ベジータ > トランクス
だったのはご存じの通り。
それなら、3人が一回ずつ入った後に、序列がそのまま
神コロ様 > ベジータ > トランクス
だったとしても、おかしくはないですね。
ただ、ベジータは部屋から出てきた神コロ様に
「何も変わっちゃいないな、昼寝でもしてたのか!」
と抜かしていた!!
親子でナメック星人への評価が全然違うんですが・・。
ベジータが相手の実力がわからない・・という話でないなら。
「セルに勝てないという事実は、何も変わらないよなあwww」
という煽りだったのかもしれないですね。
ともかく。
アニメ版においては、トランクスが驚愕している以上、神コロ様の実力は・・。
第二形態セルをボコボコにしたスーパーベジータとトランクスを上回ってはいるはずだ!
たぶん、スーパーベジータをボコボコにした完全体セルの出力と互角くらい。
それが、セルゲームでの神コロ様の実力だと思うな。
(;´・ω・) 戦闘力300億くらいかな。
まあ、ベジータとトランクスはさらにもう一度
精神と時の部屋に入ってるからね。
セルゲームでは、
ベジータ ≧ トランクス > 神コロ様
これは変わらないだろうけど。
アニメにおいては、
ベジータ ≧ トランクス ≧ 神コロ様
くらいだったのかもしれない!
(;´・ω・) つまり、セルジュニア > ピッコロさんですね。
☆まとめ☆
ベジータ、トランクス、ピッコロとセルジュニアの力関係!!
リンク
結論① ベジータ+トランクス編!
セルゲームにおいて。
ベジータとトランクスは、セルジュニアと互角と思われてるけど。
実は全然そんなことはなくて。
セルジュニア > ベジータ ≧ トランクスである。
ベジータとトランクスでは、
セルジュニアには絶対に勝てません。
☆ソース☆
①
完全体セルのセリフ。
「ムダだ、絶対に勝てはせん」
②
完全体セルのセリフ2。
「痛めつけてやれ。なんなら殺してもかまわんぞ」
「(痛めつけてやるつもりで遊んでいる)セルジュニアとやっと互角の闘いだ」(意訳)
③
スーパーベジータ様の超弱気なセリフ!
自分の方が強いなら、大汗掻いて「なんという強さだ!」はありえない!
「なんという強さだ!こんなチビどもに、オ、オレが・・」
=
(オ、オレが・・。やられちゃう☆!!)
④
完全体セルのセリフ3。
「やれっ! 殺してしまえっ!!」
(セルジュニアなら、ベジータとトランクスも殺せるんだ!)
結論② 神コロさま編!
アニメにおいては、セルゲームの神コロ様は
第二形態セルをボコった時点のスーパーベジータより強かった。
だが、精神と時の部屋に2回入ってるベジータとトランクスの方が、セルゲーム当日には強くなってたと思う。
やっぱり、そのままセルジュニアと闘い続けてたら、神コロ様はやられていたはず!!
・・以上をもちまして、最終結論。
セルゲーム編では。
セルジュニア
>
ベジータ
≧
トランクス
>
神コロ様
(;´・ω・) と、いうことになります。
(;´Д`) セルジュニア強すぎ。
次回は、セルジュニアの戦闘力の数値について語る!!
(^ω^) リンクは、下の方にあるよ!
ドラゴンボールの戦闘力談義!
ドラゴンボールの考察!
リンク