ナメック星編の元気玉の名前は超元気玉or特大元気玉どっちなんだ【ドラゴンボール】

フリーザ編の元気玉は原作とアニメなら特大元気玉、ゲーム準拠なら超元気玉なんだよな、どちらの呼称が正しいのかな?


今日は、ドラゴンボールネタです。



(;´Д`) 元気玉の名称についての疑問の小ネタ。



元気玉は、かめはめ波についで悟空の代表的な必殺技だったと思う。


ベジータ戦やフリーザ戦など、超サイヤ人が登場するまでは、最後の切り札扱いだったし。



後のブウ編でも、超サイヤ人3がエネルギー切れになった後は、

純粋ブウを倒してラストを飾る決め手になってくれましたね。




・・

でも、前から疑問がある。




原作では全部「元気玉」という同じ呼称なんだけど、


実際は、各バトル毎の元気玉の名称には違いは無いのか?・・と。




原作では一貫して「元気玉」と呼ばれていたが、



ナメック星編の元気玉は、

原作やアニメのタイトルでは「特大元気玉」

激神フリーザ以降のゲームでは「超元気玉」と呼ばれていた。



純粋ブウを倒した宇宙中から気を集めた元気玉も、

「超元気玉」と呼ばれている気がする。




・・

・・



(;´Д`) 巨大サイズだと、「超」がつくのかな?




でも、見た感じの大きさ的には



フリーザ戦の元気玉

>

純粋ブウ戦の元気玉

>

ベジータ戦の元気玉



って感じだしなあ・・。




フリーザ戦より純粋ブウ戦の元気玉の方が小さいのは、

悟空が気を収縮させる技術を上げたとか、そんな感じなのか??




(;´・ω・) ナメック星を潰しかけたわけだから、悟空は範囲を絞る練習もしていたのかもしれない。





まあ、とりあえず・・。


原作とアニメでは、ナメック星の元気玉は「特大元気玉」と呼ばれていたと思う。




原作の其之三百十五

「ラストチャンス!特大元気玉」



ドラゴンボール改 第46話

「これが最後の切り札だ! 悟空の特大元気玉」



・・って感じで。




よって、個人的には




ベジータに使った掌の上に乗るボールサイズが、

ただの「元気玉」



ナメック星でフリーザに撃ったのが、

「特大元気玉」



宇宙中から集めた気で純粋ブウを倒したのが、

「超元気玉」




(;´・ω・) 各元気玉の名前は、こんなイメージがあるんだよなあ。





ナメック星の元気玉の呼称、


「特大元気玉」で統一されないかな??




(;´Д`) ブウ編の元気玉より、フリーザ編の方が大きいしね・・。

ドラゴンボールの考察!

悟空の「だから滅びた」の意味【ドラゴンボール】
未来悟空VSメカフリーザとコルド大王の親子ってどういうバトルだったんだろ【ドラゴンボール】
フリーザ様のデスボールとスーパーノヴァって何が違うの?【ドラゴンボール】
ピッコロと神様とネイルは融合して合体したけど、人格ってどうなってるんだろ?【ドラゴンボール】
ナメック星人の寿命は何歳?500歳以上は確定です!【ドラゴンボール考察】
過去にフリーザが第二形態に変身して闘った相手とは!?【ドラゴンボール】
スーパーサイヤ人の孫悟空はなぜ最強にカッコイイのか理由を考えてみよう!【ドラゴンボール】
ベジータ王って、弱いのになんでフリーザに挑んだの?明らかに戦闘力足りないじゃん【ドラゴンボール】

ドラゴンボールの戦闘力談義!

人造人間編の開始時のピッコロの戦闘力は、実は超サイヤ人トランクスより強いという話【ドラゴンボール】
ギニュー戦の悟空の戦闘力は9万で、最大値が180万もあったんだってさ【ドラゴンボール】
界王星で修業したピッコロ、ヤムチャ、天津飯、餃子の戦闘力はどのくらいまで成長してたのか?【ドラゴンボール】
人造人間19号と20号の戦闘力はフリーザより強いのか?弱いのか?【ドラゴンボール】
スーパーサイヤ人孫悟空の戦闘力は本当に1億5000万もあったの?【ドラゴンボール】
フリーザ第一形態戦のベジータの戦闘力は25万らしいが何故そこまで上がったのか?【ドラゴンボール】
悟空VS大猿ナッパ(戦闘力4万)が実現した可能性を探ってみよう!【サイヤ人編】【ドラゴンボール】
ムキンクスの戦闘力は?本当に「完全体のセルをパワーだけは超えている」のか?【ドラゴンボール】