イケメントランクスの名前の由来がパンツと知った時の衝撃【ドラゴンボール】

人造人間編リアルタイムに小学生だったDBファンって、ブリーフ派とトランクス派どっちだったんだろうか?


今日は、ドラゴンボールネタです。



(;´・ω・ `) 作中屈指のイケメンキャラの名前の由来について考える。



「ドラゴンボールでかっこいイケメンキャラ」といえば、

初期はヤムチャ様、

全体を通したら、やっぱりトランクスさんが代表格になると思うけど。



トランクスの母はブルマであり、祖父はブリーフ博士だから、

鳥山先生がソレ系の名前を付けたんだよね。




(;´・ω・ `) 美形キャラの名前の由来が、男性用下着ってのは、どう思いましたか?



私は、「トランクス」という名前をメチャクチャかっこいいと思っていた。




なぜなら、トランクスが登場したリアルタイム時は小学校低学年。


「トランクス」という単語がパンツだとは、まったく知らなかったのだ。




(;´Д`) この時代の小学校低学年は、みんなブリーフ履いてたと思う。



1990年代中盤~後半にかけて小学校高学年になっていったが、

4年生~5年生あたりになるにつれ、徐々にトランクス派が増えていった。


6年生になる頃には、もうブリーフ派が絶滅寸前の少数民族になっていた。

・・というか、ブリーフ派は迫害されていた。




「白ブリーフはダサい!!」


「トランクスの方がイケてる!!」




そんな雰囲気になっていったし、おそらく今も大体はそんな感じだろう。

大人になっても、ブリーフ派は少数のような気がする。



(;´・ω・ `) 2010年前後はおよそ7割がトランクス派だったが、2020年前後はボクサーパンツ派が主流らしいな。




そういう時代の流れの中、

6年生時にクラス屈指のイケメンが何故か白ブリーフ派を貫いており、

体育で着替える時に軽くイジられて涙目になっていたのをよく覚えている。

そして、彼もトランクス教に宗旨替えをしてしまった。



(;´・ω・ `) どうでもいい思い出だな・・。




まあ、そういうわけで、小学校低学年の時にトランクスが登場した時は、


「トランクス。言葉の意味はわからんが、とにかくスゴいかっこいい名前だ!!」


そう思ってたんだよね。




進級してトランクスが普及し、ブリーフ派を上回る頃・・。



ようやく


「トランクスって、パンツじゃないかwwww」


ってギャグに気付いた思い出があるんだよなあ。





(;´Д`) 同世代の人なら、わかってくれるかな・・??




つまり、

人造人間編を夢中になって観てたのに、

セルゲームが終わる頃まで「トランクス」の由来がわからなかった。

初めてそれを知った時は、なかなかの衝撃を受けたってことなんだよね。




(;´・ω・ `) こういうリアルタイム世代もいるんです・・。

ドラゴンボールの考察!

グルドって、どうして他の特戦隊メンバーの飛行スピードについていけるの?【ドラゴンボール】
武泰斗様とカタッツの子(神様)って面識あるかも【ドラゴンボール】
完全体セルの一番の名言【ドラゴンボール】
悟空と天津飯がポタラ合体していたら、ベジットより強いんじゃないの?【ドラゴンボール】
フリーザ第三形態がいらないとか言われてるけど【ドラゴンボール】
セルの18号吸収シーンってエロ画像じゃん【ドラゴンボール】
クリリンはなぜ太陽拳→気円斬の最強コンボをフリーザにやらなかったんだ?【ドラゴンボール】
トランクスのバーニングアタックの手の動き。あれの意味を探る!!【ドラゴンボール】

ドラゴンボールの戦闘力談義!

ターレスの戦闘力考察②!神精樹の実を食った後の数値は?大猿や超サイヤ人になったらどうなる!?【ドラゴンボール】
フリーザ様は戦闘力53万をどうやって測ったのか?=やっぱスカウターだと思う【ドラゴンボール】
ムキンクスの戦闘力は?本当に「完全体のセルをパワーだけは超えている」のか?【ドラゴンボール】
人造人間19号と20号の戦闘力はフリーザより強いのか?弱いのか?【ドラゴンボール】
フリーザ最終形態の戦闘力が1億2000万って。これは妥当なの?おかしいの?【ドラゴンボール】
悟空がギニュー特戦隊編のままの戦闘力(9万~180万)なら、どこまでフリーザと闘えたかな?【ドラゴンボール】
ナメック星のスーパーサイヤ人悟空VSフリーザの戦闘力は1億ほどかな?【ドラゴンボール】
天津飯がセルを足止めした新気功砲!これでフリーザを倒せるのか!?【ドラゴンボール】