ドラゴンボールZ世界の地球の魔族ってどんな存在だっけ。
魔凶星人とピッコロ大魔王の一派、この2つか?
今日は、ドラゴンボールの映画キャラについて語ろう!! ガーリックJr関係にするかな。 でも、意外と語り尽くされてる感もあるしな。 映画のあらすじはwikiでも見ておけばいいから・・。 マニアックなところを攻めたいね。 そうだな・・。 ドラゴンボールにおける魔族という概念。 そして、その年代背景について語ろうか!! ドラゴンボール世界の魔族は、おおまかに2つですね。 まず、ガーリックJrたち魔凶星人。 そして、ピッコロさん。 その前世・・ピッコロ大魔王が産み出した子供たち。 タンバリンとかの「ナメック星人の変種」。 つまり、地球で暴れた魔族は・・。 「魔凶星人」 「グレたナメック星人と、その子供たち」 この2パターンですね。 ようするに、両方共。 はた迷惑な異星人ということです!! よく、ガーリックとピラフ大王は似てるから関係があるのか? ・・といわれるけど。 ピラフはただの地球人なので、なんの関係もありません(笑) 地球での出現が早かったのは、魔凶星人の方です。 前回に魔凶星が地球に近づいたのは、約5000年前とされている。 その時にガーリックJrの祖先たちが移住してきたのでしょう。 「なんか青い綺麗な星があるぜ~」って。 アニメでは、これでもかってくらい接近していたので、魔凶星から地球に飛び移ることなんて、楽勝だったでしょうね。 魔凶星人は、魔凶星が近づくと戦闘力が増大するようだ。 ガッシュ、ビネガー、ゾルド、タードら魔族四天王はどうだったか。 フリーザ戦を経験した悟飯やクリリンへの善戦具合から見て・・。 どう考えても、数万単位の力になっている!! しかも、メッチャ残虐非道!! そんなのが大ぜい移住してきたとなったら・・。 5000年前の地球は・・。 ピッコロ大魔王が暴れていた時代よりも地獄だったっぽい。 いや、人造人間17号と18号が人類を虐殺していた未来トランクスの世界より、もっと酷い時代だったかも。 人間だけじゃなく、動物とかまで魔族化するアクアミストみたいなのを作る技術さえあるし。 (;´Д`) 毒の霧で魔族化したチチやブルマはトラウマ。 しかし、数週間から数か月経てば、魔凶星も遠ざかる。 魔凶星出身の魔族たちは、せいぜい戦闘力100~1000くらいの集団になるね。 (それでも十分脅威だが) 地球人たちは、よく皆殺しにならなかったもんだ・・。 と思ったとき、ちょっと気づいたことがある。 実は、地球にいる人たち(?)の戦闘力って。 とんでもなく高いんじゃないのか?
2000年前のオリブー、5000年前の魔凶星人。
数千年前の地球圏は、実は戦闘力レベルが高い!?
セル編直後のテレビアニメで「あの世一武道会」があった。 そこには、2000年前の地球出身の戦士、オリブーが登場しましたね。 このオリブーという地球人の男性。 地獄で完全体セルを瞬殺したパイクーハンにかなりの善戦していた。 つまり、このオリブーも「フリーザ程度なら一撃」なキャラである。 (ヤムチャ様の戦闘力関連で脚光を浴びているキャラでもある!) 冷静に考えると、スーパーサイヤ人2の悟飯と前後する力はあるかも!! 少なくとも、セルの第二形態とか、セルジュニアには確実に勝てるレベルだろう。 数千年前の地球は、こんな強烈な武道家を輩出していたのだ!! あの世で2000年修業してパワーアップしていたとしても、生前も相当な強さのはず。 少なくとも、人造人間16号とか、神と合体した神コロさま級だったとしてもおかしくない。 5000年前の魔凶星人が暴れていた地球にも・・。 このオリブーに匹敵するような達人がいたのかもしれない。 そこまで行かなくても、1~5万程度の戦闘力があれば。 100~1000程度の魔凶星人なら、一人でほぼ一掃できたことだろう。 そういう人がいなければ、地球は魔凶星人のものになっていたはずだ。 だから、ドラゴンボールZのアニメ版において・・。 「5000年前。魔凶星人の群れから地球を守った戦士がいる」 というのは、おそらく確定事項だと思われる。 5000年前の地球圏は、ギニュー特戦隊レベルの魔凶星人の群れ。 2000年前には、セルジュニアにすら勝てそうなオリブー。 ・・こんな連中がいたのだ。 そして、現代では超サイヤ人たちが居座っている。 数千年スパンでみると・・。 地球圏の戦闘力レベルは、異常に高いんじゃないだろうか??
リンク
魔凶星人が大人しくなってから4700年・・。
地球にピッコロ大魔王が出現!!
魔凶星人が来た混乱の時代から4700年後。 地球には再び恐ろしい魔族が現れた。 正義と平和が大嫌いなナメック星人。 恐怖の権化、ピッコロ大魔王である。 魔凶星の加護を受けた魔凶星人ほどではないが・・。 戦闘力260ものパワーで、世界を絶望へと陥れていく!! しかし、魔族的にはピッコロ大魔王は後輩である。 違う種族なのに、彼はなぜ魔族を名乗っていたのか。 魔凶星人たちは、勝手に魔族を名乗られて怒らなかったのか? もしかしたら・・。 映画一作の段階のガーリックJr、ジンジャー、サンショ、ニッキー。 彼らは、推定で戦闘力200~1000くらいではあったが。 すでにこの映画の段階から接近しつつある魔凶星の加護を得ていたのかもしれない。 300年前は、魔凶星はもっと遠くにあった。 だから、ぜんぜんパワーが低かったとしたら? 魔凶星人達は、ピッコロ大魔王が暴れていた当時・・。 戦闘力20~50くらいしかなかったとしたら・・。 これなら、魔凶星人たちはピッコロ大魔王には逆らいようがないだろうね。 歯向かったら、シンバルとかタンバリンみたいなのにボコボコにされるだろう。 ピッコロ大魔王が大暴れしているとき、魔凶星人たちは・・。 ユンザビット高地みたいな僻地でションボリしていたのではないだろうか・・。 それから300年が過ぎ。 悟空たちが生きてる時代になりました。 魔封波で電子ジャーに突っ込まれたピッコロ大魔王の復活と、マジュニアへの転生。 ガーリックJrの登場。 そして、魔凶星の復活による魔族の活性化。 メカフリーザとコルド大王が来る前、悟空不在の中・・。 悟飯+ピッコロ VS ガーリックJrの、最後の魔族決戦が行われたわけですな。 魔凶星は粉々にされ、二度と魔凶星人たちの栄光の時代は来なくなったが・・。 地球のどこかで細々と暮らしている魔凶星人の生き残りはいるでしょう。 彼らは、サイヤ人やナメック星人のように、平和に地球に帰化してほしいですね!
リンク
☆まとめ☆ドラゴンボールZの世界の魔族の歴史!!
5000年前、魔凶星から移住してきた残忍な魔凶星人がいた。 そいつらを魔族という。 彼らは地球人に比べて強すぎた。 魔凶星が最接近した際は、戦闘力1万~100万になる。 魔凶星が接近する数年前でも、戦闘力100~1000くらいはある。 ピッコロ大魔王が暴れていた頃は20~50くらいだったかも。 こんなのが暴れていたのだから・・。 5000年前の地球はメチャクチャだったと思われる。 しかし、魔凶星人の時代が続かなかったということは? 彼らを倒した、強力な地球人戦士がいたはずである。 300年前、神の新しい後継者が選ばれる。 同時に、魔凶星人の長・ガーリックの父は神に制裁される。 直後にピッコロ大魔王が魔族として登場。 卵から次々と魔族を産み出し、世界を恐怖のどん底に陥れる。 魔凶星人たちは弱っていて、ピッコロの前には出てこなかった。 現代。 ピッコロ大魔王の来世 VS 魔凶星人の代表ガーリックJr。 この二人が戦闘力100万クラスの力を得て激突。 魔凶星は粉々になった。 ピッコロ大魔王は正義の味方となり、魔凶星人は永遠に無害な存在になった。 地球を魔族の脅威が襲うことは、もうないだろう。 (;´Д`) ・・と、いうことです。 なんか、ガーリックJrを語るつもりだったのに。 魔族のよもやま話になってしまったな。 まあ、いいか・・。
ドラゴンボールの考察!
ドラゴンボールの戦闘力談義!
リンク