ベジータ王の戦闘力は11000以上はありそうだ!
12000~17000の間であることは確定か!?
今日は、ドラゴンボールネタです。
(;´・ω・) ベジータ様のパパ、ベジータ王の戦闘力について考える!
ベジータ王の本名は、ベジータ3世である。
かつてツフル人を滅ぼし、一代でベジータ王家を興したとされる人物ではあるが・・。
最近では、いつの間にか自身をベジータ3世と名乗り、息子のベジータを4世としている設定になっている。
(;´Д`) 自分の父と祖父を、勝手に2世、1世としたのだろうか?
そんなベジータ王の活躍は、というと・・。
DBZのアニオリで、フリーザに一撃で殺される。
ブロリー映画で、パラガスを仕留めきれない。
そういった輝かしい(?)戦績を残していた。
このベジータ王の戦闘力は、
いくつだったのだろうか!?
アニメや映画等、あらゆる媒体を全部ひっくるめると。
たぶん、最低でも12000程度は保証されていると思う。
そして、17000以上であることはあり得ない。
(;´・ω・) その理由を、語ろう・・。
ブロリーとバーダックの存在が、ベジータ王の戦闘力1万以上を保証する!?
ベジータ王の戦闘力が、1万以上である理由を考えていく!
伝説の超サイヤ人ブロリーが初めて我らの前にお目見えした映画。
「ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦」!
ここで、赤ん坊のブロリーが戦闘力1万を超えていることが明らかになっていた!
ベジータ王はそれを知り、いずれ息子の地位を脅かすのではないか、とブロリーを殺そうとする!!
必死に嘆願してくるパラガスをエネルギー波でぶっ飛ばすも、実は仕留めそこなっていた。
ここでの流れに注目。
ベジータ王はサイヤ人たちの前で
「パラガスの息子を、この世から抹殺しろ!!」
って叫んでいた!!
戦闘力1万の赤ん坊を殺すのを、部下に任せたのである。
・・ということは。
あの行列で並んでいたサイヤ人の中にも、1万程度の部下が数人はいたのではないだろうか?
そいつがブロリーのところへ行って短剣を突き立てた、と。
(;´・ω・) あの短剣を刺したシルエットじゃ、詳細がわからんが・・。
(;´Д`) ベジータ王が自分でやった、って可能性もあるな。
つまり、1万の赤ん坊の殺害を任せられる部下がいるんだから、ベジータ王はそれより上。
1万は確実に超えている、というわけですね。
あとは、バーダック絡み。
バーダックは「たったひとりの最終決戦」の劇中で「1万近くになっているはず」と言われていた。
だが、TVPSのアニメコミックス版では「1万以上!」とも言われていた。
つまり、バーダックは9000~11000程度の戦闘力だったはずである。
ベジータ王がそれ以下なら、さすがに立場が無いので・・。
9000~11000あたりのバーダックが
まだ「王を超えた」とは言われていない。
=
ベジータ王の下限は12000。
・・そんな感じになる!
そして、ベジータいわく
「王の力はガキの頃に超えていた」
らしいので。
ベジータは5~15歳くらいの時に13000~15000級の実力にはなっていたのだろう。
だが、ベジータは、30歳の地球来襲時で18000だった。
ベジータ王が1万半ばだと、
ベジータは子どもの頃から16000以上の実力があった、
ということになる。
それだと、安西先生のセリフばりに
「ベジータは、まるで成長していない」
という話になるが・・。
それはチョット無いと思うので。
子どもの頃のベジータもやはり1万台前半、としたい。
つまり
子どもベジータ(5~15歳) 13000~14000
>
ベジータ王 12000
>
赤ん坊ブロリー 1万
≒
バーダック 1万前後
・・こういう序列っぽいですね。
ここまで考えて思ったんだが。
旧ブロリー映画で赤ん坊のブロリーが刺された時、悟空ってすぐ横にいたんだな・・。
ラディッツが「命令さえ覚えておったなら・・」って悟空に言ってたし、
サイヤ人は赤ん坊の時から記憶があるのかもしれない。
(;´・ω・) ブロリーも「カカロット・・!」って覚えてたしね。
そうすると、悟空がアタマを打たずにカカロットのまんまだったら・・。
カカロット
「保育器に入ってた時さあ、横にいたやつ、ブロリーだっけ?」
「あいつが、アブネーおっさんに持ち上げられて刺されてたんだけどwww」
「オレも殺されるかと思ったわwwww」
(;´Д`) ・・こんな話を、ベジータやラディッツ、ナッパにしたのかもしれない。
ベジータ王の強さは大猿化すると戦闘力12万を超えそうだが、ギニュー隊長に勝つのは難しい!?
ベジータ王の戦闘力は、
12000程度だという結論となった!!
エリートのナッパ様が4000、新ブロリー映画のパラガスが4200。
そのあたりと比べたら2倍以上あるし、間違いなくサイヤ人のトップレベルではあるのだが。
ドドリアやザーボン、ギニュー特戦隊のレベルからしたら、やっぱり弱いとも思える・・。
まあ、サイヤ人が大猿になったら、戦闘力が10倍になるし。
12000が10倍になったら、12万になるので。
大猿ベジータ王の戦闘力は、12万以上である。
原作でハッキリと12万認定されているギニュー隊長と互角になれる・・のだが。
(;´・ω・) 実際に闘ったら、ベジータ王の方がかなり不利だと思う。
まず、月を破壊されたら大猿化変身が解けてしまうのは、ご存じのとおりである。
パワーボールも、サイヤ人編のベジータいわく
「カカロットのガキを元に戻したいが、オレの造った月は1時間は消えない」と言ってたので。
やはり、月が消えたら元の姿に戻ってしまうのだろう。
(;´Д`) ここでベジータが月を撃たなかったのは謎。体力が無かった?
ともかく。
ギニュー隊長はサイヤ人のことは知っているだろうから、月を破壊されて即ゲームオーバーである。
ギニュー
「大猿を元に戻す方法は、みんな知ってるぞw」
「残念だったな、ベジータ王!」
「元の姿の戦闘力は12000か・・。まだ勝負をするつもりなのか?ww」
ベジータ王
「お、おのれ・・!」
(;´Д`) こうなる。
弱点のシッポがある、というのもいただけない!!
大猿のシッポは、タイミングさえあれば、はるか格下のヤジロベーでも切れてしまうシロモノだった。
これを守りながら・・。と考えても、やはりかなりのハンデだと言えるだろう。
そして、サイヤ人編ベジータいわく。
パワーボールを使うと「戦闘力が多少落ちる」。
ベジータ王がパワーボールを使えたとしても、
それで変身したら戦闘力が下がってしまうことになる!
MAXで12万だったとしても、パワーボールで変身したら。
9~10万くらいになってしまう気がする!
やっぱり、ギニュー相手では不利と言わざるを得ない!!
ベジータ王のアドバンテージがあるとしたら・・。
「戦闘力10万クラスの経験」かな?
ギニュー隊長は6万想定の悟空をみて
「かつてない闘いになる」と言っていた。
つまり、ギニュー隊長はMAXで12万なんだけど、
フルパワーを出したことがないようだ。
だが、ベジータ王は何度も変身しているはずなので、その10万オーバー級のレベルの力を知っている。
10万オーバーレベルの経験的には、ベジータ王が上のハズ・・ってところですね。
まあ、ベジータ王がギニュー隊長に勝つには、単独では無理でしょう。
でも、サイヤ人軍団の総力を結集して良いなら、ギニュー特戦隊全員にも勝てる可能性があると思う。
当然、パワーボールを使うんだが、前述したようにただのパワーボールでは月を壊されて終わりである。
だが、パワーボールにも熟練度があるようで、その弱点すらカバーできる使い手がいるのだ。
映画に出てきたサイヤ人、ターレスである。
彼はパワーボールで月を作って、悟飯が大猿になった後、即座に破壊した!
そこで
「月を壊しても、オレのパワーボールの効果はしばらく続く!」
と言ってましたからね。
がんばって訓練すれば、
「消されてもしばらく大猿のままでいられるパワーボール」
を作れるわけだ。
他のエリートサイヤ人にコレを習得してもらえば、ベジータ王は12万の大猿になれる!
あとは、大猿化したエリートサイヤ人を率いてギニュー特戦隊と勝負するだけである。
ギニュー隊長はパワーボールで作られた月を破壊するが、大猿軍団は元に戻らない!!
動揺するギニュー特戦隊!
リクーム、ジース、バータ、グルドは、エリートサイヤ人たちの大猿が始末!
(;´・ω・) 4~5万大猿の群れ10匹とかなら、ギニュー特戦隊のメンバーにも勝てるだろう。
(;´Д`) グルドのタイムストップでシッポを切られなければ・・ね。
12万のギニュー隊長だけは驚異的なので、
ほぼ互角の大猿ベジータ王が、他の大猿の援護を受けながら撃破!!
(;´Д`) ベジータ王がギニューに勝つシナリオは、コレしかないな!
(;´・ω・) でも、勝てそうになったらボディチェンジされちゃうかな・・。
☆まとめ☆
ベジータ王の戦闘力は?
バーダックや赤ん坊ブロリーとの比較、大猿化したらギニューあたりにも勝てる??
☆サイヤ人編から24年前、惑星ベジータがまだあった時代前後の戦闘力考察!!
・赤ん坊ブロリー
1万
・バーダック
9000~11000
(たったひとりの最終決戦時。まだ「ベジータ王を超えた」とは言われない)
・ベジータ王
12000
(赤ん坊ブロリーやバーダックには勝てるが、18000より下回るはずの子どもベジータより下)
・子どもベジータ(5~15歳)
5~15歳までには、13000~14000に到達した。
(王を超えたのはガキ=言葉の定義的には中学生くらいまで。つまりTVSP5歳~15歳の頃に王を超えた)
ベジータ王が大猿化したらギニューと互角レベルになるんだけど。
月の破壊とシッポの切断による変身解除、パワーボールを使うことによる弱化・・。
etcのデメリットがあるため、現実的にはギニューとはまともに勝負できない可能性が高い。
ターレスみたいに月が壊されても効果が続くパワーボールを作れるエリートサイヤ人の育成
+
ギニュー特戦隊の他のメンバーを抑えてくれる(4000~5000レベル)エリートサイヤ人5人以上
これらの人材がいれば、ベジータ王はサイヤ人を率いてギニュー特戦隊にも勝てた・・と思う!
(;´Д`) フリーザ様と、コルド大王を倒せなきゃ意味はないが・・。
ドラゴンボールの戦闘力談義!
ドラゴンボールの考察!