みんなのトラウマ・ダダ星人。
個人的にはCタイプが一番怖い!!
リンク
ダダ271号。 ウルトラマンの第28話、「人間標本5・6」に登場した三面怪人である。 (この5・6というのは、秋川技官とムラマツキャップのことですね) ダダは、地球人の標本を集めるために、密かに地球に侵入してきた宇宙生物。 ダダA,B,Cと、3つの顔を使いこなす恐ろしい宇宙人でした!! 本当は一人だけなんだが、3人いるように見せかけるために、3種類の顔を用意しているのだ。 「俺たちはいっぱいいるんだぞ!」 って、威嚇するために三面機能を持っている、ってことですね。 これだと「セコいヤツだな~」と思うかもしれない。 だが、幼少期に観たダダはトラウマものでした。 まず、ダダの登場する場面・・。 山の上の孤立した「宇宙線研究所」で、計器類に異常が起こるシーン。 研究所員たちが怪現象に驚いているところです。 突如、謎の発光が起こり、研究員たちは時間停止されてしまう・・!! そして・・。 心臓の鼓動音のような気持ち悪い効果音が流れ出す。 すると、何もない空間からダダが出現!! ミクロ化器を使い、次々に研究員を捕獲していく・・!!! いちばんの被害者は誰かって言ったら・・。 ダダに遭遇して一生懸命に逃げた、研究所員のお兄さんだろう。 テレポートで彼の行く先々に先回りし、違った顔で掴みかかろうとするダダ!! こんなん、私だったら気絶するわ!! つうか、子どもの頃。 「夜中にトイレの戸を開けたら、ダダがいたらどうしよう!!」 とか思ってたし。 (´;ω;`) マジで怖かった。 さらに気持ち悪いのは、ダダがこのお兄さんの身体に憑依した後だ。 ムラマツは、ダダが乗り移ったお兄さんをスーパーガンで撃つんだが。 正体を現し、ダダが苦しみながら消える・・。 (;´Д`) お兄さんはどこへ行ったの?? 完全にダダと同化させられていたのか!!?? これだと、ダダがお兄さんの肉体を完全に侵食し、乗っ取ったとしか思えない! 非常にキモチワルイ!! その後、ムラマツとIQが145の秋川技官は、一緒に逃げるんだが。 非常口から出ようとするムラマツたちに近づくシーンが一番怖いかも。 ご丁寧に、照明まで落としてあるし。 ・・と。 ここまでは、ダダは不気味で恐ろしい怪物だったのだが・・。 この後から、雲行きが怪しくなってくる。
ウルトラマンが登場した後、ダダはかわいそうな労働者みたいなキャラになってしまった!!
ダダと遭遇した後、ムラマツのスーパーガンが燃料切れになったが・・。 それに対抗意識を燃やしたのか、ダダもミクロ化器を故障させてしまう。 その状態で、代用品を頼む前にムラマツたちのところに行って脅かしたりする。 これは何がしたいのか、さっぱりわからない!! 両手を突き出した無防備な格好で迫るのもワケワカメ。 前のシーンからは、スーパーガンでもけっこうダメージがあると思われるのだが。 ムラマツがエネルギー切れしてなかったら・・。 ダダは大ダメージを受けていたかもしれんぞ!? その後、ムラマツが電波妨害を解除し、ハヤタに連絡を取る。 するとハヤタはベーターカプセルでウルトラマンに変身! 躊躇なく、しかも科特隊の作戦室で変身した。 ウルトラマンはダダのことを知ってたのだろうか? ムラマツの「ダダに襲われている!応援頼む!」の後。 ハヤタは返事をした後、ちょっと考えるような表情も見せた。 「うげぇ。ダダ星人か・・」 「あいつら、地球にまで来たのかよ」 とか思ってたのかもしれないね。 そして、ダダは。 ウルトラマンが現れると、もう完全にダメ。 ダダが最初に飛び立つシーンこそ、曲も相まって恐ろしかったものの・・。 まるで相手にならずにボコボコにされたうえに、 スペシウム光線を顔面に食らい、グルグル回転しながらぶっ倒れた。 酔いつぶれたオッサンのようなカッコのまま、一時撤退。 もう、完全にギャグキャラになってしまっていた! そこで、ダダ上司に泣きつく有名なセリフを吐く! 「ダメだ・・!ウルトラマンは強い・・!!!」 大怪我をしながら上司に助けを求めるが、ねぎらいの言葉を掛けられることもなく。 「標本を集めて、さっさと転送しろ!!」 的な無情なお言葉をいただいてしまう・・。 そして、上司の命令なのでダダはウルトラマンを放置し、再びムラマツたちを襲うのだが・・。 ムラマツのタックルで吹っ飛ばされて倒れる姿が、妙に哀愁を誘う。 さらに、捕まえなきゃいけないムラマツたちを追いつめて、屋上から落とすというマヌケぶりをさらす!! もしかして、スペシウム光線を顔面に食らって、意識が朦朧としてたんじゃないのか?? あるいは、自分のやってることに葛藤してたり?? (こいつらを標本にしても・・。いたわりの言葉は無い) (どうせ、上司の手柄になっちまうんだしな) (俺は、こんな星で何をしてるんだ?) (大火傷して、死の危険を冒して、やる価値のある仕事か??) (このまま、落としてやろうか・・) (あの糞上司の手柄になんか、させるもんかよ!!) ・・みたいな。 こういうヘンテコな脳内ストーリーを描かなければ。 ムラマツたちを追いかけるダダがやってることは、意味不明なのである。 その後、ウルトラマンを40m→2mくらいまで縮ませたり抵抗するが・・。 空に逃げたところ、二度目のスペシウム光線で爆死しました。 さすがにこの頃になると、怖いというよりもかわいそうになってくる。 このように、ダダは・・。 トラウマを与えつつ、笑わせ、同情させる。 ものすごいキャラクター性を持っていたのでした!! そして。 人間標本にされた4人の研究者たちと、捕まった研究所の人は帰ってこれたのか?? 5・6を採取する前に、事前に転送されてしまっているのか・・。 「SOSダダ」って書き残した人は、誰だったのか。 その人も、捕まって「標本として適当ではない」 って、処分されてしまったのか?? それらは、永遠の謎である・・。
メフィラス星人の回では、ケムール人ではなくダダ二代目が登場する予定だった。
これは観てみたかったかも!!
リンク
ダダが登場した28話からしばらくして。 33話の「禁じられた言葉」で、メフィラス星人が登場する! メフィラス星人は、バルタン星人三代目、ザラブ星人二代目。 そして、ケムール人の二代目を配下にしているのだが・・。 本当は、ケムール人の代わりにダダが登場する予定だったようだ。 (ダダの着ぐるみがイベントで出払ってた、壊れてたetcで出れなかった??) ケムール人二代目が、ゼットンと同じ効果音を出しながら出現するシーンは割と好きなんだが。 ダダが出るバージョンも見てみたかった。 メフィラス星人の部下だから、ダダのカラーはもう少し黒い成分が増えているだろう。 ひょっとしたら、ケムール人二代目の首から下のデザインだったかも?? そんなブラックカラーな、ダダ二代目。 あの気持ち悪い心臓の鼓動音みたいなのを響かせながら・・。 バルタン三代目に続いてビル街に現れ、「ダ~ダ~」と叫ぶ!! あるいは、ムラマツのチョップで突き落とされたときの絶叫。 「グオォ~~ッ!!」でもカッコイイかも!! この絵面は、けっこう観てみたいと思えるんだよね!! まあ・・。 いきなり現れるから、間違いなくトラウマ2回目になっただろうけどね!!! (;´Д`) ケムール人の方が怖い、って人もいるかも。
☆↓他のウルトラシリーズネタ!↓☆
- ウルトラの星光る時。初代ウルトラマンとセブンには面識があったのだろうか?(帰ってきたウルトラマン)
- 初代マンの怪獣で一番かっこいいのは・・。実はザンボラー。(ウルトラマン)
- 何気に強い怪獣アボラス。レッドキングの突然変異体って想像しなかった?(ウルトラマン)
- バルタン星人二代目がやってきたR惑星。これって、宇宙のどこにあったの??(ウルトラマン)
- 科学特捜隊のハヤタ隊員って、ほかの隊員からどう思われてたのだろうか。(ウルトラマン)
- 2020年の挑戦!ケムール人のいる未来の時代に到達しました!!(ウルトラQ)
- 帰ってきたウルトラマンの名言。上野隊員のセリフが多い気がする。(帰ってきたウルトラマン)
- ウルトラセブンで特撮技術が一番すごかったのは、ゴドラ星人の話だと思う。(ウルトラセブン)
- 許されざるいのち。ウルトラマンと花・太陽・雨の思い出。(帰ってきたウルトラマン)
- バルタン星人は、メフィラス星人の部下だった三代目が一番カッコイイと思う。(ウルトラマン)
- 怪獣使いと少年。メイツ星人が虐殺された真の理由を考える。(帰ってきたウルトラマン)
- 赤色火炎怪獣バニラ!アボラスに勝ってたら、どういう展開になってただろうか・・。(ウルトラマン)
- 三面怪人ダダは幼児期のトラウマ!しかし・・今はパシリっぷりがかわいそうに感じる!!(ウルトラマン)
- 初代ウルトラマンって、どんなキャラだったっけ・・???(ウルトラマン)
- 実は最強の敵?プロテ星人の故郷・シリウス星系って地球に近すぎだろ。(ウルトラセブン)
- レッドキングって実は弱いの?初代も二代目も頭が悪いし、あんまり強い気がしない?(ウルトラマン)
- 変身怪獣ザラガス。彼は侵略者が作った怪獣兵器だったのでは・・。(ウルトラマン)
- ジャミラってかわいそうだよな。最期に手を伸ばして掴もうとしたものは、何だったんだろうか?(ウルトラマン)
- 宇宙の帝王(笑)バド星人!実は彼こそがウルトラシリーズで最も長寿な種族です!!(ウルトラセブン)
- ユートムの正体って、けっきょく何だったのか?(ウルトラセブン)
リンク