ナメック星に太陽が3つある設定って異様に生々しいな【ドラゴンボール考察】

ピッコロと神様が生まれた星、ナメック星は太陽が3つある恒星系の惑星だけど。
割とリアルな設定かもねコレ。


今日は、ドラゴンボールネタです。




(;´Д`) ナメック星の周辺宇宙の構造について、考えてみようという話。




ピッコロと神様、正確にはカタッツの子の正体はナメック星人でしたね。


フリーザ編において、悟飯たちはドラゴンボールを求めてナメック星に行くけど・・。



そのナメック星は、地球とは違って太陽が3つあり、夜が無い世界だった。



(;´Д`) 地球人は、体内時計がメチャクチャになりそうだ・・。




しかし、漫画を読んだ時は



「へー、太陽が3つあるんだ・・」


「地球とは明らかに違うな」



みたいな驚きはあったと思うけど。





(;´・ω・ `) これは、とんでもなくリアルな設定かもしれない!?





よくよく考えたら、

現実世界の恒星系って、連星になってるものが多いんだよね。




我々の太陽系には、恒星は太陽が1個だけだけど。


恒星が2つ以上重力的に結びついて、


お互いをグルグル回ってる恒星系も多いらしいな。





(;´・ω・) メジャーなところでは、オリオン座のリゲルも3連星なんだな・・。



(;´Д`) シリウスやプロキオン、アルデバラン、アンタレスは2連星ですね。





鳥山先生がインタビューか何かで


「少年誌で宇宙を出すと失敗すると言われていたから、設定はかなり細かく作った」


みたいなことは仰ってた気がするんだが。



(;´Д`) 「太陽が複数ある」っていうのも、そういう考証の末に出された設定だったのかな?




まあ、



「連星の恒星系に属する惑星の温度が常に一定の可能性は低い」


「放射線が強烈な時間帯もあるから、生物がいる可能性は低い」



そういうツッコミもできるのかもしれないけど、不毛ではあるな・・。




(;´・ω・) ロマンティックさげるよ・・。



(;´Д`) そもそも、天文学について詳しくは無いが・・。





そういえば、フリーザ様やベジータも


「この星には夜が無いハズ」


みたいなことを言っていたな。




ナメック星の環境は特段に珍しいもんではない、という雰囲気ですな。


やはり、色々な星に行っている彼らからしたら、太陽が2~3個あって、昼の時間が長かったり、そもそも夜が無い惑星は常識の範囲内だったんだろうね。




(;´・ω・) リアル世界にも宇宙人がいるとしたら、ナメック星みたいに太陽が複数ある星にいるかもしれませんな・・。


ドラゴンボールの考察!

悟空のサイヤ人名「カカロット」の意味。由来としてニンジンが選ばれたのは何故だろうか?【ドラゴンボール】
フリーザ第三形態の期間が短かいのは何でなの?【ドラゴンボール】
バーダックがかっこいい一番の理由って、悪者のまま地獄行きになったところだよな?【ドラゴンボール】
サイヤ人専用のクソチート。瀕死からの復活・回復パワーアップの仕組み!【ドラゴンボール】
サイヤ人が修業して得た強さ。「獲得形質」は遺伝するのかな?【ドラゴンボール】
ガーリックジュニアの映画は教訓的かつ寓話的!永遠の命は欲しい?それともいらない?【ドラゴンボール】
もしラディッツが来なかったら、悟空がピッコロに殺されていた件【ドラゴンボール】
フリーザが惑星ベジータを破壊した時、子供時代のベジータは何をしてたのか?【ドラゴンボール】

ドラゴンボールの戦闘力談義!

ネイルと合体したピッコロさんが魔貫光殺砲を使えば、第三形態フリーザに勝てたのでは?【ドラゴンボール】
ガーリック三人衆と魔族四天王ってどちらが強くて戦闘力が上なんだ?【ドラゴンボール】
ミスターサタンの戦闘力は公式数値が無いけど、一桁代なのか?それとも18~50くらい!?【ドラゴンボール】
ピッコロ大魔王の戦闘力は260。これは爆力魔波の数値だという話をする【ドラゴンボール】
界王星で修業したピッコロ、ヤムチャ、天津飯、餃子の戦闘力はどのくらいまで成長してたのか?【ドラゴンボール】
超サイヤ人だ孫悟空!スラッグの戦闘力はいくつ!?スーパーナメック星人の強さについて考察!【ドラゴンボール】
第一形態のフリーザは、本当に戦闘力53万でベジータと闘ってたのかな?【ドラゴンボール】
ユーチューバーに記事パクられてて草ww其之①【ベジww】