17号と18号ってセルに吸収されるために造られたんだな【ドラゴンボール】

原作連載時には、人造人間17号と18号はセルの部品になると早期に決められてたんだろうね。
今は・・?


今日は、ドラゴンボールネタです。




(;´Д`) セルが完全体になる構想って、いつ頃からあったの?って話。




人造人間編のラスボスは、当初は19号と20号だったらしいけど。




ジャンプの編集部から


「この19号と20号って、デブとジジイじゃないですか」


そういうクレームが付いて、鳥山先生が17号と18号を新しく用意したんだよね。





(;´・ω・ `) おかげで、トランクスのいう「未来で19号と20号が暴れている」に矛盾が生じてしまったんだが・・。





しかし、さらに17号と18号、16号に対して編集さんから


「ガキ2人じゃつまらん、それにデカイやつはリクームじゃないですか」


そんなダメ出しをされて、とうとうセルの登場になった・・って流れだったみたいだ。




(;´Д`) コレは、いつ頃決まったんだろうな・・。




Z戦士が谷間の戦いで17号と18号にボコられて一回全滅した後、



17号は16号を全人工製と知り、


「妙だな。ドクターゲロは0から人造人間を作り出せるのに、なぜ旧来の人間ベースに戻したのか?」


そう疑問を抱いていた。




おそらく、この時点でセルが登場して完全体になることは決まっていたんだろうね。




(;´・ω・ `) だって、17号と18号が人間ベースだったのは、セルに吸収させるためだったんだもんな・・。




つまり、ドクターゲロは15号までを造った後、


ある段階でセルの設計を思いつき、息子に似た16号を製造した後、


17号と18号はセルの素材かつ、世界征服の道具として造った・・。





(;´Д`) 連載当時は、こういう流れだったんだな、きっと。





しかし、近年の設定では、


「セルの設計は、19号の成功で気を良くしたから練られた」


みたいな後付けもあるようだな。





すると



息子愛で全人工製の16号を製造する


→


セルの構想はまだ無いが、

生体の合体による人造人間も想定し、人間ベースの17号と18号を製造する


→


19号が完成して気が良くなったので、本格的にセルの設計に着手した

まずは合体させる素材の17号と18号を作った後に、本体となるセルが設計された




・・こんな流れだったんだな。





17号は切れ者だね。


「なんでドクターゲロは人間ベースを求めた?」




(;´Д`) ブウ編以降の17号は、その理由をちゃんと解ってるんだろうな・・。

ドラゴンボールの考察!

戦闘力たったの5・・ゴミめ。これを最後に言われたのはトランクスだったんだな【ドラゴンボール】
なぜクリリンは18号との娘に元カノのマロンの名前付けちゃったの?【ドラゴンボール】
フリーザ様の技といえばデスビームだが、技名が付いたのは連載終了後なんだよね確か。【ドラゴンボール】
神龍とポルンガの願いの違いは神様のこだわりによるものだったりして【ドラゴンボール】
ドラゴンボールで最強の敵キャラは誰か?悟空を最も追いつめたのは、間違いなくアイツ【ドラゴンボール】
トランクスってバーニングアタックの必殺技名を自分で名付けたの?【ドラゴンボール】
セルは未来でトランクスを殺した後、生体エキスを吸収したのか?【ドラゴンボール】
ス〇リンチャンネルetcのユーチューバーに記事パクられてて草

ドラゴンボールの戦闘力談義!

フリーザ様は戦闘力53万をどうやって測ったのか?=やっぱスカウターだと思う【ドラゴンボール】
ジースに楽勝した時のベジータ様の戦闘力は5万くらいか?【ドラゴンボール】
フリーザ最終形態と闘ったベジータの戦闘力は?200万?250万?【ドラゴンボール】
フリーザ様のフルパワーデスボールVSナメック星編の悟空の元気玉が激突したらどうなるか【ドラゴンボール】
フリーザ第一形態戦のベジータの戦闘力は25万らしいが何故そこまで上がったのか?【ドラゴンボール】
人造人間編の開始時のピッコロの戦闘力は、実は超サイヤ人トランクスより強いという話【ドラゴンボール】
リクーム、ジース、バータの戦闘力は4万【ドラゴンボール】
悟空がフリーザ戦で界王拳を使い始めたタイミング。それは一体いつなのか?【ドラゴンボール】